MF:泉柊椰がSNSで心境を打ち明ける。

comment

ヴィッセル神戸から期限付き移籍で加入しているMF:泉柊椰。自身のSNSで心境を打ち明けていましたのでご紹介。

内容

そうだよな~!

開幕戦の2ゴールで強烈なインパクトを残したものの、以降はノーゴール。どうしても相手チームはドリブル突破を警戒して2人態勢で付き、得意のドリブルが封じられるため、ゴールは厳しい状態が続いています。

昨年も神戸で5月に豪快なシュートを決めて以降はゴールが生まれず山形に期限付き移籍。やはり本人の中でも相当な焦りや葛藤があるのでしょう。とはいえ、今は守備、クロス、CKと武器も増えている。必ずチャンスは来る、どうか焦らずにゴールを狙ってほしい。

ひとこと

所沢栗鼠

彼にもゴールを取らせたい。

15 件のコメント

  • 茂木不在も影響あるな。
    層が薄いんだよ。
    なーにがホームグロウンだ。
    未熟者ばかりトップに上げやがって。
    実働何人なんだ?
    形ばかり取り繕いやがって。
    全部、社長と本部長のせい。

  • クリーンシートにできるなら何やってもいいがな。ハットトリックもOK。全ては貴方次第。

  • ジダンは4人つかれていてもトラップだけで剥がしていた。ここが一つの分かれ目なのだろう。

  • サイドバック足りなくて、右サイドは守備の下口では相手は、泉をメインで潰しにくる。

    フロントの編成のミスですね

  • ここ最近ゴールこそないけど、彼のプレーは昨年になかったアルディージャの攻撃を生み出しているとは思う。

  • 点をとりたい, その気持ちを失わなければ望みは叶う。
    焦らないこと 
    諺に (求めよ、さらば与えられん)あり

    泉選手のプレーをいつも楽しく観てます
    無理だけはしないで、身体第一。

  • そんなにホームグロウン枠が嫌いならゼロに減らす?そうなった場合は重いペナルティーが科せられるんだけど?

  • 左フルバックは世界的に見ても人材の薄いポジションではあるんだけど、だからといって他所からお借りしてる選手を使い潰す理由にはならんわな。

    そもそも植田ってケガしとるん?
    彼は左フルバックが本職だろ? なぜ使わない?

    >2024年5月24日 4:26 PM
    別に13人も登録する必要はないんですけどね。
    ルールを満たすには2人いれば十分なんだし。

  • ホームグロウン枠はJ1に行くなら4人必要。将来的にJ1へ昇格する気がなくJ2やJ3のままでいいなら2人でいいけど。しかも必要人数は年々増えていってる。該当選手が移籍して減る可能性もあるんだから、少なかったりギリギリで編成するよりはいいと思う。

    問題なのは足りないポジションが出てくるチーム編成なのであって、ホームグロウンをどうのこうの言うのは関係ない。

  • >2024年5月25日 2:47
    うん、それでも必要数の3倍近く、13人も抱える必要はないですね、多くても6人で十分。 今後の規則改定で増加した分はその時にまたポジションと実力が見合った選手を引き上げれば済む話。

    ましてや進学希望の選手を無理やりトップ昇格させたり(市原)、J3のレベルにすら達してない選手を登録したり(貫)、留学の決まっている選手の準備期間を潰したり(種田)する必要はない。

    >問題なのは足りないポジションが出てくるチーム編成なのであって、ホームグロウンをどうのこうの言うのは関係ない。

    ポジション度外視でやたらめったらにアカデミーから選手をトップに引き上げちゃうからスカッドを圧迫してしまって不足ポジションが出る遠因になっているわけだが。

  • 2024年5月26日 8:48 AM
    だからアカデミーは関係ないでしょ。チーム編成が問題なの。ここでアカデミーを批判して楽しんでる奴はアカデミー全体を批判しているんだよ。批判にもなっていないただの悪口だけど。これでせっかく芽吹いてきたアカデミーを潰したらそれこそ大損だろ。

  • 2024年5月26日 3:59
    そもそも、アカデミーからの昇格もチーム編成のいち分野なんですけどね。(失笑)

    >芽吹いてきたアカデミー
    どこが芽吹いてるんですかね。(失笑)
    上で闘える子は軒並み大学経由で他クラブ行きを目指し、チームに残ってるのはそもそも種田や市原みたいな腰掛け前提な子か、貫みたいにJ3レベルにも達してない子じゃんか。

    結局、選手リストの末席を埋めるだけにしかなってない。