本日発売されたサッカーダイジェストの特集は「2018年版 J1&J2リーグ戦術ガイド」。我らが大宮アルディージャの戦術はハイプレッシャータイプとのこと。
以下、抜粋して引用。
内容
石井監督がチームに植え付けてきたコンセプトが、全面的なハイプレッシャーだ。前線のメンバー選考も守備を考慮したものとなっており、明確で一貫性がある。一人ひとりが相手のボールホルダーにを強くアタックできるできる状況を作り、局面の勝負で上回るのが大前提のサッカーとなっている。個々の特長を生かす攻撃では、ポゼッションを大事にしながらも、可能ならば敵陣に素早く運んでそのまま仕掛ける。新戦力のロビン・シモヴィッチがそうした速攻の中心を担っている。
記者から見ても明確に変わったようですね。特定の選手(家長選手)に頼り切りにならず、誰が出ても同じ戦い方ができれば昇格も見えてくることでしょう。
そして気になったのが攻撃の生命線はシモヴィッチ、守備の生命線は菊地でどちらも替えがきかないとの記述。攻撃はマルセロ、マテウスがなんとかしてくれそうですが、菊地だけは現状替わりがいない。頼みのドンスと高山の台頭はどうやら望み薄だし、夏の補強に期待するしかないのかな。
管理人のひとこと
どうなるかな。
今のコーチじゃ育てるは無理だよ。
町田戦は全然ハイプレッシャーではなかったけど。。
町田戦、、、
今のままだと勝ちか負け。引き分けに持っていく事が出来ない。これらは重大ですね。MFの数が多い。河本はシーズン棒に振りそう。山越、高山は下手はファール多し。後半でファールを与えるな。Fk,Pk与えたら負けるわ。嶋田、カウエはレンタル確定。
大宮はいつもそう。
たまに気迫ある試合をするけど、次の試合には淡々とした試合に戻ってしまう。
去年の浦和戦→札幌戦も、今年の甲府戦→町田戦も。
リーグ2節目にして早くも対策・攻略されてますね
ただ、分かっていても攻略できないチームもあるから
昇格PO圏内には入れますよ
J2LIFEをENJOYしよう
町田戦みたいな内容だとサポが選手のメンタルにしっかりやれとハイプレッシャーかけないとならんのでは。
町田戦は局面の勝負で上回れなかったってこと?
2試合目でメッキが剥がれちゃうような脆弱な戦術じゃ、頼りないな。