最悪の週末となった広島戦から中2日。本日は今季初の平日開催、ナビスコカップ・グループステージ第1節。相手は小倉隆史新監督率いる・名古屋グランパスであります。
観戦記
試合前
寒いのは明日から…と聞いていたのに北風が強く雨がぱらつく本日のNACK。寒かった…

本日はナビスコカップ。ということでコンコースで恒例のキックイベントを開催。
今季でヤマザキナビスコ社はヤマザキビスケット社に名前が変わるが…来年はどうなるのかな?

本日のふれあい要員は塩田と泉澤でした。

昨季好評だったスタジアムグルメを食べつくせイベント開催。ビジター側はこんな感じ。

メインスタンドの入り口で募金活動する家長&ムルジャを発見。



本日の「Players Voice」は大山!
どうにも安定しないボランチの救世主になってくれ〜!

ウォーミングアップ
先に名古屋のGKが練習に登場。不動の守護神:楢崎選手…ではなく西村選手がスタメン。
サブは昨年、家長が伝説のPKを決めた際の大分のGKだった武田選手。

後から大宮のGK登場。ついに順大が先発・松井がサブで塩田はお休み。

大宮のフィールドプレーヤー登場!! 広島戦の悪夢を取り除け!

名古屋のフィールドプレイヤー登場。平日夜にもかかわらず、熱き名古屋サポーターが出迎える。

大山を呼んで「オイ!オイ!オイ〜!」

スタメン発表
両軍のアップも終わって、まずは名古屋のスタメン紹介、前節から9人変更。

サブはGK以外レギュラーがズラリ。日本代表経験もある川又選手は要注意。

コチラのスタメンは今朝の埼玉新聞の報道通り、前節から全員変更。
奥井

江坂

そして山越にマテウスらがNACKで初のスタメン出場を果たした。
サブは松井、和田、高山、小島、川田、播戸、ネイツ。
選手入場!

スタメン組にサブ組の力を見せてやれ!

前半
試合開始!

開始1分で昨年まで明治大学で山越と共にプレーした名古屋DF:高橋選手が警告受けるなど最初から飛ばしてくる名古屋。6分にはその高橋選手から野田選手へ完璧なクロスが入るもコレを野田選手は決めきれない。すると、徐々に大宮がボールを握る展開となっていく。何度かCKやFKを獲得した後…

37分、スローインからリスタートすると左サイドで大輔が粘ってPAにボールを上げる。
これに江坂が頭で合わせて大宮が先制!!

その後は危なげなく守り切って1−0で前半終了。

後半
後半開始!

開始直後は五分五分の展開だったが、58分に川又選手が入ると流れが一変。ボールを持てなくなり名古屋の波状攻撃を受ける時間が多くなっていく。それでも菊地を中心に全員が奮闘。決定的なシュートまでは打たせずガッチリと守る。
79分に名古屋が二枚目の交代枠を使うと、大宮も金澤→和田で中盤を締める。

3分後にはプレスが効かなくなった大輔→ネイツ。

88分に大屋が足を痛めて高山投入。これで使い切った。

ロスタイム突入。無敵大宮開始!!

ロスタイム中にグスタボ選手に枠内にシュートを打たれるも順大が見事なセーブで防いで…
なんとか逃げ切って1−0で勝利!!

試合後
あんな試合の後だけにチームに漂う嫌な空気をサブメンバーが払拭してくれました!
ありがとーっ!!

マン・オブ・ザ・マッチは決勝ゴールの江坂!
完全に相手DFの裏をかきましたね〜。

初ゴールを喜ぶ江坂、次も頼むぞ〜!!

この試合に出た前線の選手たち、江坂、横谷、大輔、マテウス、みんな必死にプレスバックしてましたね〜。ムルジャに家長にネイツさぁ、ちゃんと見てた? 君たちが前からしっかりプレスして、コースを限定してくれれば、大宮だってこんなにも良いサッカーができんのよ?
次は中3日でYNC甲府戦、果たしてどんなメンバー構成で挑むのでしょうか。
やっぱ江坂ヘディング強いねWW
やはり、前線から積極的にプレスすると劇的にサッカーが変わりますね。
マテウスもキレキレでしたし、江坂も良かった。
川又が入ってから、ラインが下がりすぎてしまったのは反省点かもしれませんが、全体的に安心して見れましたね。
最後のショートカウンター、江坂とDFとの1対1のマッチアップからのシュートが決まってたら最高でしたが、それは次に取っておきましょう。
焼き肉丼も美味しかったです。ごちそうさまでした。
どうして佐々木の怪我のエントリは書き込み出来なくなっているのですか?
すいませんが閉じました。
表示していませんが、「○ね」系のコメントがたくさん来ているのです。