監督「行け」選手「行かない」ベンチと選手の考えの違いが浮きぼりに…。

低調な内容で0-0のドローに終わった昨日のアウェイ徳島戦。試合後の渋谷洋樹監督のコメントから、選手たちとの考えの違いが浮かび上がってきました。

以下、公式の監督コメントより引用。

内容

前半から我々のピンチがたくさんありましたが、いつものようにしっかりと耐えてくれました。 (中略)

Q.セカンドボールを拾えない試合が続いていますが、コンディションの問題でしょうか。それとも何か違う原因があるのでしょうか。
「私自身も、選手たちも話していますが、それは相手さんもいることです。その理由はメンタルであったり、パワーであったりするかもしれませんが、1つは自分たちの慎重さが出てしまっていて、出て行けばいいところで出て行かないという場面が、よく見られるのかと思います。千葉戦でもそうでしたが、ボールを奪ったときに後ろからわき上がるように出て行ってもいいのに、『まだ前半の立ち上がりだから』と出て行かないことが、段々と劣勢を呼び込んでしまっていると思っています。それも選手に伝えていますが、それでも慎重にプレーしている部分があると感じています。

– 大宮アルディージャ –

 

いつものようにしっかりと耐えてくれました」と若干キレ気味な監督。

二度にわたって出る「慎・重」というフレーズ。行っても良いと伝えている監督。しかし、それでも前に出ない選手たち。一体現場では何が起こっているのでしょうか?

 

果たして選手たちはどのように考えているのか…

以下、勝利した水戸戦後の河本裕之のコメントをゲキサカより引用。

内容

「毎試合、相手が飛ばして入ってきている感じがある」と分析する河本は、90分間で勝ち切る流れができつつあると感じている。「(リードされても)特に焦ることなく、後半の入りからやれています。僕だけかもしれませんが、みんなそういうふうに感じていると思います」。

– ゲキサカ –

今までの戦いで「前半から積極的に攻めない」ことで良い結果が出ていると選手たちは思っている。そのため「前半耐えて後半勝負」が完全に根付いているようです。

 

結果が出ているため、「チーム全体で」省エネ作戦を実行中なら問題はない。しかし監督はこの戦い方を良しとせず前半から攻めるよう指示している。にも関わらず、実際にプレーする選手たちは省エネ作戦で戦う=監督の指示に従っていない。という事実が浮きぼりになってしまいました。コレかなりマズイんじゃないでしょうか…。

2 件のコメント

  • この現象は去年からですよね……
    選手達が自信を持っているからなのか、監督を信頼していないのか。
    河本選手を批判するわけじゃありませんが、明らかに前半は酷いし、もしJ1に上がってもこんな酷い前半では様子見どころが一気に蹴りを付けられてしまうと思います。

    ハイプレスでずっとボールを追え!とは言いませんが、立ち上がりが悪いなら悪いなりにブロックを作るだとか何らかの作戦を立てて欲しいものです。

    今までの前半は加藤の頑張りで踏ん張っているようなものですからね……

  • もはや前半5分に以内に枠内シュートが1本来るのが当たり前ですからね。
    まぁ加藤の活躍が目立つこと目立つこと…。

    監督の命令に従わないのであれば、家長だろうとムルジャだろうと河本だろうと外すべき。
    今季一番よいサッカーをしたのは3名が居ない札幌戦…。