首位・川崎との激闘を制したアルディージャ。休む間もなく中3日で天皇杯2試合目(3回戦)。相手は昨季の昇格ライバルでありリーグ戦では昨季から4引き分けの宿敵:ジュビロ磐田であります。
対戦相手:リーグ基本データ
| ジュビロ磐田 | |
| 監督 | 名波浩 |
| 直近試合 | ●△○●● |
| 勝敗 | 7勝10分12敗 |
| 得点 | 34 |
| 失点 | 46 |
1stの快進撃はどこへやら。気がつけば残留争い一歩手前。
直近試合の得失点
| J1・2nd 第12節 9/17(土) 18:30~ 鹿島アントラーズ(カシマ) |
||||
| チームスタッツ | ||||
不利な判定も有ったが、絶不調の鹿島相手に無得点3失点で完敗。
練習試合結果
・磐田
なし。
・大宮
| 日付 | 相手 | 結果 |
|---|---|---|
| 9/18 | J1:湘南ベルマーレ | 2-2△ |
相手の出場メンバー不明。
予想フォーメーション
| ジュビロ磐田 | |
| 3-4-2-1 | |
![]() |
|
| – | |
| 大井 | |
| – | |
![]() |
– |
| 守備の要であるDF大井が約2ヶ月戦線離脱。天皇杯はリーグ戦とは別なので次節出場停止のパパドプーロスも出場は可能。リーグ戦が中2日と考えるとココはサブ中心のYLC組が濃厚。CBに誰か抜けて大南が入る可能性もあり。 | |
| 大宮アルディージャ | |
| 4-4-1-1 | |
![]() |
|
| 山越 | |
| 和田、順大 | |
| – | |
![]() |
– |
| 鳥取戦で1発レッドの山越は出場停止。天皇杯はリーグ戦と別なので次節出場停止の河本、横谷も出場可能。コチラも中2日でリーグ鳥栖戦があることを考えるとYLC組中心が濃厚。 | |
見どころ
磐田は2nd未だ1勝と低迷中。もともとの脆弱なDF陣に加えて守護神カミンスキー選手の離脱で完全に守備が崩壊、現時点で1stと同じ23失点と酷いことになっている。降格圏との差は8、次節が中2日で何が何でも勝たなきゃならん湘南戦という日程を考えると、YLC杯と同じようなサブ組でくるでしょう。
大宮としては鳥取戦前半と同じ戦い方で挑むだけ、なんとしても勝利をおさめて11月の4回戦につなげたい。














