敗れた熊本DF:袴田裕太郎「数多くの人と出会うことができた特別な場所」

勝利した熊本戦。相手のDF袴田裕太郎選手のコメントをご紹介。

内容

袴田にとって、悔しさを噛みしめたNACK5スタジアムは特別な地。2022年夏に横浜FCから期限付き移籍で加入し、守備の要ながら4得点を奪う活躍でJ2残留に貢献した。翌23シーズンからは完全移籍となり、副キャプテンとしてキャプテンマークも巻いた。

「数多くの人と出会うことができた特別な場所」での戦いに懸ける思いは強かったが、勝つことはできず。袴田は「この一戦に懸けていたのはすごくあったけど、結果が出ていないのですごく悔しい」と思いを口にした。

 NACK5スタジアムで出場機会を掴み、そしてチームを去るときにはJ3降格という苦い経験もした。「苦しい時に自分を拾ってくれて、サッカーの楽しさを改めて気づかされた。すごく苦しい時間は過ごしたけど、すごくいい思い出だったのかなと思う」。たしかな成長を古巣で見せ、熊本でのさらなる研鑽に決意をにじませていた。

ゲキサカ

袴田…!

サポーターも本当に苦しい悲しい2022,23年をともに戦った袴田選手。22年に途中加入して残留に貢献。翌年は完全移籍で大活躍しましたが、チームはボロボロで降格。袴田選手は活躍が認められて東京Vへ完全移籍しました。

23年を共に戦いチームを離れた、アンジェ、カイケ、岡庭、栗本、大森、飯田など感謝しかない。生まれ変わったRB大宮の姿を見せて、昇格を果たしたい。

ひとこと

所沢栗鼠

また会いましょう!

8 件のコメント

  • 23年の悔しさは忘れない。
    多分、個人昇格した選手には解らないサポの感情。
    残ってくれた選手と救いに来てくれた選手達で復帰を果たした24年。
    だから熊モン戦、新生RB大宮として出てった選手を見返せてよかった、という想いしかない。
    このあともっともっと上昇を果たして、もっともっと後悔させてやりたい。
    それくらい23年はトラウマであり消すことが出来ないクラブの汚点なんだよ。

    2年でJ1昇格。この美しいストーリーが、必ず俺達を後押ししてくれるよ。

  • 袴田はヴェルディで後半は全く使われてなかったから移籍失敗な気はする
    降格したチームを足蹴りして捨て去った選手を見返すことができて少しスッキリした
    それくらいサポもチームもボロボロに傷ついた
    あの悔しさは絶対に忘れない
    さっさと逃げ出した選手が後悔するくらい這い上がるぞ

  • あの年はいつも二階席で袴田ユニ着て応援している男性がいたな
    移籍してからは見かけなくなったが
    熊本に追っかけに行ったかなw

  • 名無し栗鼠 より:
    2025年8月26日 12:41 PM
    2025年8月25日 11:56 AM

    余裕なんだよ
    おまえと違ってな(爆)

    そうイライラすんなよ(^^) お互い健闘誓おうぜ()

  • 大宮の為に必死になって戦ってくれた袴田選手

    ありがとう。

  • 順番間違ってないか?
    袴田選手がいなくてJ3降格したのか? 否 いて降格した。いなくなってJ2に昇格できなかったのか?否いなくて昇格した。いたら昇格できなかったかもしれないではないか 神様に感謝しなさい。結果オーライだ。

    大宮はJ3で 袴田選手はJ1で 焦りもがき 苦しかった2024年。
    この試合 J2で再会し お互い苦しかったね 今チームは違うが J1目指して頑張ろうというのが スポーツマンシップだ。