レッドブル・コマーシャルディレクター:フィリップ・ヴンダーリッヒ氏による、今後のマーケティング展開について語る記事がありましたのでご紹介。
内容
「スタジアムにどれだけお客さんが来てくれるかが課題だと思います。リーグとしてもクラブとしても、まだまだ努力できる余地があるのではないかと思います。とにかく、ファンにスタジアムに来てもらわないと始まりません」(ヴンダーリッヒ氏)
例えばすでに「スタジアムDJ」が音楽をプレイしてスタジアムでの体験を向上させたり、F1チームとのクロスプロモーションを実施して幅広いファンにリーチしようとしている。今年4月にお台場で行われたF1マシンのショーラン(デモ走行)イベントでは、レッドブル・レーシングの現役F1ドライバー、角田裕毅選手とも共演した。
「もっとエンターテインメント要素を届けたいと思っています。ステージの裏側やピッチ外の情報を届けることで、ファンダム(熱烈に支持するファン文化)を広げていきたい」(ヴンダーリッヒ氏)
レッドブル体制となり、スタジアムDJの導入、エンブレムやスタメン発表曲の変更、F1とのコラボ、県営球場へのキッチンカー進出などなど仕掛けるクラブ。
チームも好調で毎試合一万人近くが集まっており、一昨年と雲泥の差。若いファン・サポーターも増えて、さすがレッドブルといえます。毎試合チケットが取れないぐらいの人気コンテンツに成長できるといいなぁ。
ひとこと

もっといろいろできるはず。
試合の結果も大事なエンタメですから。
クラブが頑張っても、応援がダサい問題が何とかならないと根本的な解決にはならないですね。
チームが好調??どこが??
4~5年計画で、昇格を目指してたら、他のクラブにどんどん抜かれますよ。
チャンスなシ-ズンに、一気に上がらないと、ずっと上がれるわけない。
勝利を一番に考えて欲しいです。
勝利が一番のエンターテインメントだと思います。。
最高にして最大のファンサービスは勝利。
積み重ねても観客数が増えなければRBは撤退するかもな。
そうしたらどーする?
「チームも好調で」
どこが?
7戦勝ちなし&2連敗中ですが、、、