大分:藤原優大選手「大宮は僕らにボールを持たせたかったのかと」

引き分けた大分トリニータ戦。相手DF藤原優大選手の大宮対策コメントが大分の公式サイトに掲載されていましたのでご紹介。

内容

——先発はオリオラ・サンデーだったのでプレスもあまり来なかった。

そうですね。おそらくそういうプランでやってきたのではないかと思う。僕らに持たせたかったのかと。でも僕たちも今週、ボールの動かし方を練習して、後ろに(野嶽)惇也くんが入り、動かせるメンバーだったので、それが上手くハマった。前半は特に動かしのときの立ち位置もよかったし、誰がどう出てくるかというのも結構みんな見えていた。相手がプレスをかけてきたときにもうちょっと落ち着きたいというのはあるが、自分たちからボールを引き出して前進することは出来ていたし、動かしの部分は次に繋がると思うので続けていきたい。

大分トリニータ

序盤戦はペレイラ選手を起用した3バックだった大分。しかし、3節前からペレイラから主にSBである野嶽選手に変わっており、最終ラインでボールを回せるように変化していました。プレスをかけなかったのか、かけれなかったのかは不明ですが、気持ちよくボールを回されました。

徳島戦と同じ形でやられた大分戦の前半。ガブリエウの出場停止とシルバの離脱などもあるので、いろいろ変化が必要な時期が来たのかもしれませんね。

ひとこと

所沢栗鼠

まだまだ進化しないと。

3 件のコメント

  • 確かに、立ち上がりは相手の様子を見ていた感じがしたね。
    それで、相手は気持ちよくボール回せたのかも。
    プレスのかけ方も難しいね。
    ただ襲いかかればいいというものでもないんだな。
    J2の駆け引きか。

  • サンデー豊川ケンユーはプレスに行く力があると思うけど、強くプレス行くにはチーム全体で決まりごとを徹底させないといけないからなぁ。
    中途半端なプレスをするなら撤退した方が良いけど、何がしたかったのかはイマイチよく分からない試合ではあった。

  • 持たせたいという感じもうけたけど、セコンドボールも拾わせたのかな?って思うくらい、ボールを回収しようとはしてなかったように、大宮からは感じました。

    大分は、今年は球際を強くして、どちらかといえばリアクションサッカーをしていますが、もともと、ある程度、ビルドアップが得意なメンバーもいるから、先制の場面は、ゲートの間を通した見事なプレーになりましたね。

  • コメントを残す