元大宮・岡山FW:江坂任「これまでプレーしてきて衝撃を受けたのは大宮時代の家長さん」

元大宮で現在はJ1:ファジアーノ岡山に所属するFW:江坂任選手。大宮時代に衝撃を受けた選手についてのコメントをご紹介。

内容

これまでプレーしてきて衝撃を受けたのは大宮(アルディージャ:現・RB大宮アルディージャ)時代のチームメイトでもあるアキ(家長昭博)さん(現:川崎フロンターレ)ですね。それこそ当時の大宮は、彼がチームを勝たせていたみたいなところがありました。

 よくフォーカスされるキープ力はもちろん、試合全体を見ながらプレーできて、ゲームを落ち着かせられる能力、あの人がいるから勝てるという雰囲気もあって、淡々と仕事をするところが凄いです。めちゃくちゃ派手なことをするわけではないけど、難しいことも簡単にできるし、人としてもかっこいいですよね。

 大宮時代には自分がアキさんをリスペクトしすぎていたのか、そこまで多くコミュニケーションを取った記憶はなくて、逆に違うチームになってからのほうが話す機会が多い気がします。蔚山(HD)にいた時にACL(アジア・チャンピオンズリーグ)で川崎と戦った時にも他愛もない会話をしましたし、また試合会場で会えたらといいなと思います。

サッカーダイジェストWeb

大宮アルディージャとして最高の成績をおさめた2016年。まさに家長選手のワンマンチームで、すべては彼次第なところもありました。家長選手が居てくれたのは3年ほどですが、選手にもサポーターにも未だに忘れられない選手ですね。

ちなみに2016年に群馬から加入、2年ほど活躍してくれた江坂選手。その後は柏→浦和→韓国:蔚山→岡山と渡り歩いています。次にピッチで会うときはJ1の舞台で戦いたいですね。

ひとこと

所沢栗鼠

家長、江坂、マテウス、ムルジャ当時はメンバーもすごかった。

18 件のコメント

  • 家長選手のような選手がいることがJ1で優勝するための必要条件。RBを受け入れる最大のメリットがこの一点。

  • 江坂は出ていき方が最悪。
    降格したチームに後ろ足で砂をかけていきやがった。
    アイツが決定機外して何度負けたんだよ。
    絶対に許さない。
    絶対にリベンジだ。

    家長には文句はない。
    NTTがだらしなさ過ぎた。
    家長に申し訳ないくらい。
    惜しむらくは、移籍前のシーズンも最後までまっとうしてほしかったかな。
    ま、NTTが拒んだだろうけど。

  • 今まで良い選手は沢山いたけど、家長とラファエルはレベチだったな。パワー・スピード・テクニック・チームへのコミットメント、本当に欠点が無い。
    ムルジャやノヴァズラ、デニスや小林大悟も凄かったけど、その上だった。

  • 詳しい人がいたら教えて下さい。
    何故、家長選手は代表に呼ばれ無かったのですか?
    不思議です。
    もしかしてJリーグや日本サッカー協会のお偉いさんに楯突いたから選出され無いとか想像してしまいます。

  • 岡山って次節は浦和なんだよな
    江坂頼むぞ!岡山も含め応援する!

  • 12:52 PM

    江坂がコンサドーレ札幌を選ばなくて良かったよ

  • 藤本主税のクロスからサーレスのヘディングが一番印象に残ってるわな

  • 4:30PM
    代表に呼ばれなかったのは、家長のポジションは他のタレントが充実してたのと、どちらかというとスピーディーに仕掛けられたり、繋げたりする選手が重宝されてたから。家長はタメを作るタイプだったからね。後は年齢的な所もあるよ。

  • アンダーアーマの黒ジャンパー着て出ていったわな 

  • 古参サポ家長みたいな選手が〜とこだわるが、選手一人で流れが変わってしまうクラブってどうなん?
    それよりも家長レベルの6割・7割レベルの選手が万遍なく居るクラブの方が良くね?

    ちなみに俺は北ちゃうからな。
    正真正銘の大宮サポなんで。

    直ぐに北の〜とか言う馬鹿居るから(笑)

  • 1:04 PM

    今回は真面目に札幌応援するよ
    千葉が負ければうちが首位確定だからさ。頼むぜ

  • 6:26AMさん有難う御座います。
    素人の私でも良く分かる理由でした。

  • ハハッ
    江坂よりあの**だろ降格した理由は
    あいつの足型がある理由マジでわからん

  • 2025年3月5日 1:36 PM

    2025年3月5日 4:05 PM

    ↑やっぱり馬鹿いた(笑)

    北ちゃうってわざわざ言ってんのに理解力ないんか?

    だから北に笑われんのよ(呆)