昨季デビュー済みのトップ昇格を果たしたMF:柴山昌也。大宮花伝で起用方法について話していたのでご紹介。
内容
今季のユース昇格組の一人、柴山昌也。161㎝とJリーガーのなかでは小柄だが、それを“武器”とし、生かしてきた。昨年12月2日の愛媛戦で2種登録ながら大宮デビューを果たしている逸材だ。柴山がメディアの合同インタビューに答えた。
大宮花伝:無料部分
有料部分のため引用しませんが、
・小さい体は武器、ドリブルなどで自分のプレーを出せてきている
・岩瀬監督からは右WBとシャドーで起用されている
・縦関係で右SBの大輔とコンビを組んでいる
SBやWBというフレーズが出るということはまだ監督も試行錯誤中なのかなぁ。その他背番号の秘話や仲のいい選手についてなども話してくれています。
ひとこと

成長が楽しみですね!
大宮のメッシだろ。笑
4枚と3枚を両方試してるぽいですね。
高木監督は結局併用諦めてたけど、成功するのかなぁ?
ユース上がりの選手、似たようなタイプの選手(小柄なドリブラー)が多い気がします。
背番号の由来は柴山なので48
悪いけど柴山はWBはダメでしょ。
川田みたいになっちゃうよ
あと、4-3-3の考えはないかな?
中盤今多いし松田も考えるとSTやWBより普通のRWGの方がフィットするでしょ
LWG奥抜、佐相、黒川(中野、髙田、松田)
CFイバ、ハスキッチ、大澤、中野、矢島、藤沼
RWG柴山、松田、髙田(小野、中野、黒川)
CM菊池、小島、大山、小野
DMF三門、石川、松本
LSB河面、高山、翁長(馬渡、渡部)
CB櫛引、西村、山越、河本、山田(高山)
RSB渡部、馬渡、(山田、翁長)
GKクリャイッチ、笠原、後藤、上田
こっちの方が層が厚くみえるよね
誰がどこやってもいい。今年は沢山得点して下さい。
黒川居ない態でレプリカ注文したけど出場機会減るな。嶋田的ポジションか。期限付き移籍かな?
ダイヤモンドの4-4-2
本人はシャドーとかウイングと言っているんで、WBとは限らない。
4-4-2の中盤ワイドをウイングという選手はいるし。渡部がSBの時は同サイドでコミュニケーションを取らないととも言っていることから、恐らく4-4-2のワイドで試されているものかと。
アカデミーに幻想を抱きすぎなんだよ。
どこにでもいる選手だぞ。
弱いクラブほど、システム戦術に縛られすぎて駄目になる笑