オフシーズンも終わってついに新チームの実戦お披露目。今季のプレシーズンマッチはひさびさの開催となったさいたまシティカップ、相手は南米ウルグアイの王者:ナシオナル・モンテビデオであります。
観戦記
試合前(スタジアム外)
すずらん通りに歓迎幕はなし。

中央デパートも完成に近づいていました。

オレスクは変わらず。

池に水が復活!

プレシーズンマッチといえどなかなかの行列。

試合前(スタジアム内)
晴天! でも日陰は凍えるほど寒かった本日のNACK。

新たな売店が増えました。ステーキの宮木牧場

からあげのいんどり屋

新名物?のアルディとミーヤのどらやき。

金澤コーチがDVDを手渡ししてました。

ウルグアイ名物は大行列~

記念グッズも販売。

さいたまカップが展示されてました。

新チャントやコールを練習!

本日の「Players Voice」は三門!

ウォーミングアップ
先にナシオナルのGKが練習に登場。

大山考案の新チャントでGKをお出迎え!

後から大宮のGK登場。先発・笠原、サブ・有輝。

ナシオナルのフィールドプレイヤー登場。

大宮のフィールドプレーヤー登場!!

三門を呼んで「オイ!オイ!オイ〜!」

スタメン発表
両軍のアップも終わって、まずはナシオナルのスタメン紹介。う~んだれがだれかわからん…。

コチラのスタメン。スタメンムービーは未完成。
新加入の近藤

菊地

翁長

ハスキー

サブに西村

黒川

高田

選手入場
ナシオナルサポーターも少数精鋭で参戦。(日本人は赤サポ多数とのこと)

大宮サポーターも旗振って歌います。

選手入場!

一緒に記念写真撮影

コートチェンジ。

どんな試合を見せてくれるかな

前半
試合開始!

カタカナの選手名。

旗を使った応援。

お互い決定機を決めきれず。

スコアは動かず0−0で前半終了。

ラストプレーで痛めた近藤は無事でした。

後半
バラバラに出てくるナシオナルの選手たち。1人交代。

大宮は選手交代なし。

後半開始!

52分、要注意選手に挙げられていたベシノ選手に決められて失点。

大宮交代 近藤→黒川。

菊地→高田。

スコアは動かず0-1で敗北!


試合後
喜ぶナシオナルサポーター。

来てくれてありがとーっ!!

次は頼むぞ〜!!

負けたけど見応えのある試合。ナシオナルはハイプレスやカウンターなど、しっかりと勝ちに来てくれたので、仮想・水戸として素晴らしい経験が積むことができたと思います。翁長、ハスキー、近藤、菊地など新戦力も動けてましたね~。
2週間後の開幕水戸戦、果たしてどんなメンバー構成で挑むのでしょうか。
相模原戦は、また明日。
管理人のひとこと

高田いいぞ
タカダーマン
ナシオナルには勝てないね。ボールに対する執着心、チャレンジする事全てが違う。ちょっとしたボールコントロール、パスミスはすぐにやられる。玉際強い。早さも上。 新しい選手はよかった。相模原戦のマクシメンコも途中までしか見てないけどよかった。高田選手ドリブル見せた。これからだね。アルディージャは何となく良いんだよ。でもシュートまでいかない。どうなんだろ素人にはよくわからない。
ても優勝はないな。
関係ねーけど。ビールをこぼした人が前の人の荷物を濡らした。ビール臭くなっただろう。感じの良い女性で何度も謝っていた。こぼされた家族たちは文句も言わなかったけど無言。ビールは下に置かないで手に持とう。(悲惨)
アルディージャのエンブレムがはいったビールカップは前からあったっけ?今日だけ?
今日はバックスタンドで観戦したけど山越はワンサイドカットがヘタ。距離感も下がり方も悪いから中に入られちゃう。SBじゃ致命的。
相変わらずシュートしても入らない。シュートらしいシュートも少ない。山越はチンチンされるし、裏取られる。悪い点は改善されていない。
良い所は横パスばっかりの所は改善されてように見える。
見応え、あった???
確かにナシオナルは一人ひとりの基本技がしっかりしていた。蹴る止める走る、全てでまさっていた。
大宮は経験として学んだのなら、そこから徹底的に鍛え直すべき。小難しい戦術以前の問題。特にシュートね。
今始まったことじゃないけどね。
WINWINが鳴いていた。
ナシオナル、アルディージャ、サッカーに対する情熱、真摯な気持ちが違うんだろう。近くで見て感じた。南米の強豪と極東のJ2の違いを。
山越選手は強化部長にお中元、お歳暮を忘れてはいけない。サッカーより大切だぞ。(笑)