なんとか勝った〜! 本当にぎりっぎりの勝利でした。
観戦記
試合前
本日のNACK。
心配されていた台風も来ず、適度に風も吹いて快適な観戦日でした。

武蔵野銀行様の抽選会に

ビール祭りも大盛況!

ステージでは吉本芸人や阿波おどりで盛り上げます。


ピッチではPK対決、バズーカ、サンバなど…



イベントが終わると新加入の櫛引選手がご挨拶。


プレイヤーズボイスは吉永!

ウォーミングアップ
まずは山口のGKが登場。吉満選手がスタメン。

大宮は有輝先発、サブ塩田!

山口のフィールドプレイヤー登場!

大宮のフィールドプレイヤーも大前先頭で登場!

吉永を呼んでオイオイオーイ!

スタメン発表
スタメン発表前に武蔵野銀行様がご挨拶。来年もよろしくおねがいします。

山口のスタメン。前節から変更なし。

サブはこんな感じ。

大宮は奥井が復帰!

イッペイ初スタメン! 左WBでした。

大前もスタメン!

選手入場
選手入場〜。

山口は試合前に円陣を組んでいました。

勝つぞー!

前半
前半は最初山口優勢、少しずつ大宮ペースになるもゴールは奪えず、26分に大ピンチを迎えるも有輝の好セーブでしのぐ。ロスタイムに嫌な位置でFKを与えるが…

なんとか防いで0−0で前半終了。

HTにムルジャを発見。

後半
HTでお互い交代なし。

後半開始!

後半は前半以上に山口ペース。何度も危ないシュートを浴びるが有輝が防いでゴールは許さない。
61分、流れをかえるべく茨田→バブンスキー。

66分に石川のとんでもないバックパスが相手に渡って超大ピンチになるも、菊地と有輝が冷静に対処して難を逃れる。

そしてピンチのあとにチャンスあり。68分、バブンスキーのシュートのこぼれ球を大前が見事に合わせて
大宮先制!

その後は山口がボールを握って大宮はカウンター狙い。77分、またアクシデント。バブンスキーが座り込んでしまい、奥抜と交代。

82分にはフアンマ→シモヴィッチで早くも使い切る。逃げ切りモード。

そしてロスタイム突入。無敵大宮開始!

必死に応援するも、嫌な位置でFK献上。祈るしかない…。

このFKはブロック。こぼれ球を河面が最高のカウンターを仕掛けてCKをゲット。
そのまま試合終了!

1−0で勝利!

試合後
敗れた山口。決めきった大宮と決めきれなかった山口、その差だけでした。

勝ったー!

マン・オブ・ザ・マッチは大前!

ひさびさの先発で結果を残しました!

今日は大前が三三七拍子で締め!

まとめ
数少ないチャンスで見事な大前のゴール。守備陣が必死の奮闘を魅せてなんとか凌ぎ切った!
どうにかこうにか勝てたけど、チャンスは山口の方が多かったし、奥井のコメントのように反省点のが多い試合でした。そして勝利と引き換えに今度はバブンスキーが離脱…。次節は大山も出場停止となり、毎試合ひとりずつ抜ける…。
櫛引と西村が時間かからずフィットしてくれることを願うのみ。本当に選手足んないよ…。
局面では
4バックー5バックに。左SWがフルに動きゴールが難しくなっていた。
マルセロしか出来ない。右は奥井が下がらず吉永が下げる。攻撃的にはバランスが崩れる。cBが安定しないと吉永が攻撃に行けない。ジャッジメントがおかしい審判にみ勝たないといけない
自分で歩いてたし軽症を祈る
京都と柏が粘り強くなって負けなくなりました。
J2は例年通りの混戦模様。
大前のゴールを演出したバブンスキーは途中出場でわずか15分で交代、肉離れか。
イッペイも足がつっていたし。
ここにきて、選手のダメージができているな。
危ない場面もあったが、菊地、吉永、河面、GK加藤で良く守った。
大前キャプテン、ナイスゴール!!
勝ちは何よりの良薬。
良かった。次も応援するぞ~。
大前のゴールは間違いなく盛り上がるね。
なんとか食らいついて、最後はてっぺんになろう‼︎
三三七拍子ではなく三本締めでしたね。
それにしてもどうして拍子木が用意してあるのか?
両サイドはきつい試合だったと思う 。
ムルジャも居たんだー
バックスタンドには自腹で
大剛さんが来ていたんだよね~
逃げ切りモードで切るカードがシモビッチって、高木監督どんだけ攻撃好きなんだよ。
前で追えるわけでもないし。
いつ、攻めて来るかわからないから、相手には脅威かもね。
バブはまだ離脱と決まった訳ではない。
先頭集団で夏を乗り切ればチャンスは必ず来る。
石川選手のポジショニングが素晴らしかった。陰のMOMかと。逆の意味でちょー目立っちゃいましたが、ご愛嬌。