フアンマ大活躍で4連勝〜!
観戦記
試合前
本日のNACKの前に高校野球観戦。

本日のNACK。雨は降らず前半暖かく後半は寒かった。

本日はオレンジデー。マッチデープログラムもオレンジ!

本日から発売のデザインTシャツ。

首都圏バトル5はミーヤの勝利…?


いつもどおりチアダンス、PK対決、バズーカをやって…



プレイヤーズボイスは畑尾!

ウォーミングアップ
横浜FCのGK登場。スタメンは竹重選手。

大宮のGK登場、スタメン笠原、サブ塩田!

横浜FCのフィールドプレイヤー登場!

続けて大宮の選手も登場!

畑尾を呼んでオイオイオーイ!

スタメン発表
まずは横浜FCの発表。元大宮DF:藤井選手に拍手拍手。

サブはこんな感じ

大宮のスタメンは前節から菊地→河本、シモヴィッチ→フアンマだけ変更。

サブに富山が入りました。

選手入場
無料配布されたバッグを掲げて

選手入場!

恒例の円陣ダッシュ!

前半
キックオフ!

どちらにも大きなチャンスが生まれない中、29分、奥井→茨田とつないで最後はフアンマが持ち込んでシュート!
これが決まって大宮先制!

その後は落ち着いてボールを支配。1−0で前半終了。

後半
HTお互い交代なし

後半開始!

HTで気合を入れた横浜にボールを支配される。54分、大宮陣内FKを与えるピンチ。
しかしFKを跳ね返すとここから高速カウンター発動。石川、茨田とつないで最後はフアンマが詰めて追加点!

あとはカウンターを狙いつつ無理に攻めない大宮。69分に茨田→小島。

85分、大山→富山。小島がボランチに下がる。

んが戸島に決められ1点差に。横浜の猛攻を必死に防ぎ最後の最後に大前→菊地

そのままスコアは動かずタイムアップ!

試合後
4連勝!

敗れた横浜FC。なぜ北爪選手、戸島選手をベンチスタートにしたのだろう。
昨季アウェイ戦のパワーを感じなかった。

4連勝達成! やったぜ〜!

マン・オブ・ザ・マッチは当然2ゴールのフアンマ!

これからもよろしく!

最後の失点は課題ですね、あそこを無失点で閉めれれば昇格も夢ではない。
それにしてもキレイなカウンターだった…。
おっしゃる通り。笠原と言いたくなる。それから3点目を取り、トドメを刺す。これ必要です。試合の流れが悪かったよ。冨山はパッとしなかったな。課題は山積み。
なあお前たち、
今日は所沢さんディするの止めとけな。
フアンマに感謝して素直に喜べよ。
ナイスですね
ほぼ完璧な試合。
今季ベストゲームかな。
大前選手はチームの為に凄く走っていた。高木監督からの指示も受けていた。変わったよ。大人のプレーだ。アルディージャは成長してるね。たまにポカするけど奥井選手も良いよ。笠原選手もハイボールをキャッチ、パンチングで頑張ってた。最後の1点は余計だったけど。(笑)
楽しい1日だった。
勝った!皆さんがいうように2点目は最高に決まりました
次節はアウェイ町田 おそらく現地に行くと思うので、またお願いします。
4連勝凄い!!
試合終盤は、采配含め、甘さが出ましたね。バブンスキー、シモビッチを入れて止めを刺して欲しかった。
笠原は最後まで集中してゴールマウスを守って欲しかった。畑尾が競り負けたとはいえ、コースはあそこしかなかった、真正面あれは止めないと。。。
富山は積極性もキレがなかった、コンディション整えて、出直してきて欲しいね。
2点目はゴール前の大前選手から石川選手へのパスから始まった。キャプテンとして大前選手は成長した。素直に嬉しい。今のアルディージャはお金を出してスタジアムで見る価値あり。
2点目のカウンター茨田がボールを持ってる時、石川からはフアンマが上がってくるのが見えて一瞬スピードを落としてからボールをもらい最後フアンマにボールを出してるよね
あの辺り上手いわぁ
2点目は文句無しのプレー。勝ち続けえくれれば良い。
チームはとても良くなっている
あとはゴール裏の応援だけだな。「おぉっおっおおぉ、目の前の敵ぃを倒せ」みたいなダサい歌をすぐにでもやめるべき。
粘り強く続けてきた高木体制が実を結びつつありますよね。琉球や山形に負けてきたけど、今やれば負けることはないだろう。今日の大宮は120点。メンバーチェンジを富山ではなく、ボールキープできるバブンスキーだったら121点なんだけど!
毎回勝ち方が違うのも良い♫
やっぱりFWが点取ると勢いつくね。
これからも改善しながら勝っていこう‼️
富山はイマイチだったね…
でもカウンターは本当に鮮やかだった。去年はマテウスと大前しか絡んでないカウンターですぐ跳ね返されてたからなあ…いいチームになってきたね。まだまだ強くなる余地あるよ。
ホームで快勝となれば、いつも以上に写真もアップされるし、筆も滑らかになる。絵に描いたようなブログ内容だな、所沢サン。
実際、いい内容だった。課題の前半での得点も遂に出来たし。得点を畳み掛ける事も出来たし。
このいい流れがずっと続きますように!
歌う側がやる気あればダサくなくなる。
あなたがダサいのでは?
いいカウンターでしたね!!
あとは、大前キャプテンのゴールがみたい
富山は最近、地元栃木市の観光大使?だかに任命されたから、モチベーションの高さに賭けてみたかったのかな?
また、選別が進んだ感があるな。