なにやってもダメ~!
観戦記
道中






スタジアム外









スタジアム内





ウォーミングアップ







スタメン発表



選手入場




前半




後半










感想
4バックにして…別に変わらなかった前半。相手のプレスを突破すればチャンスになるが、基本的にはCKやFKをコツコツ与える展開もどうにか耐えて後半…。
んで後半最初のCKを前半と同じように与えて、前節同様に失点。リードしてブロックを引く甲府に攻める大宮でしたが、PKを防がれてゴールも生まれず。これで5連続で失敗。(杉本と茂木は止められたあとの押し込み)
チャンスにフリーで枠外に蹴る選手、ひたすら与え続けるCK、同じタイミングでの失点。なかなか厳しいですね。この中断期間にテコ入れしないと昇格は無理かな…。
ひとこと

うーん。
昨年のように敗戦が種にできてないですね。
ここ数試合ファイナルサードの質で勝てない試合を何回も見せられてストレスしかないです。
ゴール期待値3超えて得点ゼロはおもろい
スタメン、ポジションコロコロ変えていると厳しいと思う
またPK・・・。次こそはカターレよ!!!。
我慢して最後まで観てましたが、今シーズン最もひどい試合でしたね…
前回の真っ向からの力負けはまだ諦めがつくけど、今日の試合は虚しさしかない。負けるべくして負けた試合という感じでした。
PKはもはや呪われているとしか思えない。市原に蹴らせたらダメなんだろうか。
先週は敗戦しながら順位を上げるという最大のラッキーを得ながら本日はこの体たらくで、サッカーの神がこれをお許しになることはないと思います、これはサポーターやレッドブルに対する冒涜です、大きく順位を下げることになるかもしれませんね
長澤監督の引き出しの無さには頭を抱えるしかありません
J3では選手の格の違いでどうにかなりましたが、J2の中だとその選手力アドバンテージは僅か、対策された途端に全く勝てなくなったというのは9割方監督の責任だと思います
この2ヶ月間の戦績からすれば監督交代は不可避かなというところですね
呪われてる
J3から昇格したばかりのチームですから。
これが実力、現実なのではないでしょうか・・・。
レッドブルも1年でのJ1昇格は目指してはいないですし。
実力を把握しているのだと思います。
PKの練習をしましょう!
※悲報 所沢さん、観戦に行ったのに負けてしまう
今日は、アルディージャの弱さがすごく出た試合でしたね。
まぁ切り替えて、富山戦そして、我らの城での千葉との戦い連勝と
いきましょう。これは、監督解任あり得るぞ
水戸強すぎる
藤井はすごく良かったと思いますよ。
ていうか、ほんまにシルバはいつになったら復帰するねん
シルバがいないと、大宮はこのままj1に昇格するのは厳しいぜ
監督解任
PKは俺でも取り敢えずそっちに跳ぶって方向にしか蹴らないもん。軸足の爪先の方向。で、手の届くところにしか蹴らないし。読まれても良い様に、サイドネットに蹴るとか(家長はそうだったよね)、曲げて、キーパーの手の届かないところに蹴るとか(家長はこれもやっていたよね)、右上左上とか手の届きにくい所に蹴る。この位はプロとしてやって欲しい。
弱いんじゃないよ。
決められないんだよ。
あ、それを弱いというのか。
ゴールは水ものって、誰が言ったんだっけ?
その心がけから改めないと堕ちる一方かもな。
馬脚。
もし監督を替えるなら、この試合の前だったのでしょうね。
個人的には昇格はなくても、プレーオフには出て、悔しさを糧に来年以降に臨んでほしいのですが、それにすら間に合わなくなってしまいます。
先週と同じ時間帯に同じコーナーで失点。何を練習してるの。
山本カツさんの辞任がターニングポイント
監督を変えても好転しません
すぐ解任解任うるさいな
まだNTTの頭から抜け出せないのか
PKは吏音で
30シルバ少し位痛かろうが戻って来い。
結局この試合に行ったサポに謝れ。酷すぎるやろ!
もっともっと一体感をもって応援しよう!
2ヶ月勝ち無しで中断期間。辛すぎる。
4バックにするならそれでいいから、3部練ても4部連でも中断明けまでに通用するまでに練習してくれ。
今日の後半、良く見えたのはリードした甲府が引いてくれたから。
リードされるまでは酷かった。
しかし甲府はあんなサッカー満足なんかねー勝てばいいのかー
これで解任しなかったらさすがに頭NTT。
監督交代して弱者のDNAを断ち切ろう。
もう見ていられない。約10試合位前から完全に2年前以前の「ダメ大宮」に戻ってしまった。不思議で仕方ない。
とにかくこれは、やめてくれ。
①DF⇔GKでの横パス・バックパス
(結局プレスされて出しどころ無くてやってるだけ)
②攻撃に繋がらない逃げのみの蹴り出し
③味方に通らない無駄なパス・スローイン
④GK:キャッチ出来ずパンチングばかり
結局プレスが強い相手チームには何時も同じ結果。相手が嫌がる同じ事をこちらでは何故やらないのか?(出来ない?)
早く夏のウインドウで5‐6人補強してくれ。
一体感をもって乗り切ろう!
何をやってもダメ
何をやってもムダ
何をやっても裏目に出る
だから、今すぐこの球団を解散した方が潔い!
そのまま続けていても税金の無駄だから!
解任したら頭NTTだろ
泉は出なくて良いと思います
シュート力の無さも酷いですが、独りよがりのプレーが多すぎて、またかという感じが毎試合です
昨日は小島の出来も悪く、後ろ向きのプレーばかり
残り15試合、良くするしかないですね
和田拓のコメントは評論家じゃないんだから。。
多分監督の発言の代弁では⁇。こんな選手がスタメンだから勝てない。シルバ駄目ならカルリーニョス級の助っ人が来ないと絶望だね。。
PKは練習量とか上手さじゃなくて、気の強さじゃない?
=みんな言ってるように吏音
まあ、引き分けが続いて踏ん張りどころって思っていたんだけど、結果から見ると下り坂でしたね。
このままの流れで、微修正でやるとドツボにハマる所なので、中断を良い機会と受け止めて、強度を上げることをお願いします。多分、皆が少しづつ焦りを持ってしまって、それが、微妙に狂わせて、結果ゴールが入ってないだけ。
昇格とか優勝とか一度置いて、自分達のサッカーを真摯に我武者羅にやりましょう!
また、スタジアムに応援に行きます!
中断空け連勝ダッシュしないと昇格はなさそうですね
前の選手がチャンスで得点できない(PK含む)、セットプレーからの失点が多い
なんとなくウィークポイントは見えている
J3上がりが昇格目指して何が悪い?
ここで諦めるとか、何て向上心がないファンなんだ?
本気で頑張ってる現場に失礼なことこの上ない。
ただ、そのレベルに達してない選手がいることには異論なし。
テコ入れは必要。
今でしょ。
解任したら、いつもの大宮に戻ってしまいますよ。徹さんを信じましょう。
襲いかかってずらされて前向かれて裏取られる。
普通に1対1の場面が弱すぎる。
もう少しコース考えて足出さず前を向かせない努力。裏に繋がれてもすぐに前に出させない作戦。相手に走りまけない気力が欲しい。
PKは倒された人がければ良いと思う。選手達、考えすぎて頭の中が硬すぎ。なので、柔軟に戦って欲しいね。決めるならどこにしよう位の余裕をもって決めて欲しいね。
夏はキックターゲットの練習必須だな。CK,FK含めて守備なしでどの様に決めるかコースやテーマ決めて練習してもらいたいね。共通認識持とう。
前半で試合を決める勢いが全く全体から感じられないよね。甲府の大塚監督が言っていたコメントが今の大宮に足らない全て。もっと監督は選手達に喝を入れるべき。
弱いではなく、相手GKが良かっただけに、決められないのは運のなさすぎ。
これで、優勝は難しくなり、昇格圏内の2位以内ならまだ望みがあるが、その場合でもこの期間でFWを獲得の必要性がある。
山本さんが辞めてから低迷しているRB大宮、さぁどうする?
2025年7月13日 11:02 AM
同感
2025年7月13日 11:02 AM
同感
次こそ勝つぞ
後PKは吏音で!
J2残留が妥当だろ
健勇がやってくれるよ
弱いから負けた
ただそれだけ…
夏、厳しいけど今が踏ん張り時‼‼
何が何でも勝つきっかけがほしい
PKに関して 一度の失敗でキッカーを変えている時点で良くない
うまいやつが蹴ればいい
失敗は誰にでもある
またJ3に降格してしまえ!
山梨に行かない者が投稿するなとまたまた馬鹿な意見があったが 山梨に行かない。山梨は引き分け狙いだと思っていあた。引き分け試合は見ても仕方がないと思っていたら 負けた!いろんな意見を見ると勝ちに行ったようだ。後半山梨が引いて、山梨ファンには面白くないんじゃあないかと慮る意見があるが 勝ちは勝ち 勝ち点3をとったんだから立派。山梨に拍手。大宮は最初から引き分け狙いの5バックで固める(多分練習していないのでできないと思うが)べき 山梨サポーターからブーイング受けてもいい。勝ちに行って負けて山梨サポーターからお礼の言葉は試合に負けた以上の屈辱。試合のマネージメントが出来ていない。今度は富山だ。今度こそ最初から5バック 6バックで引き分け勝ち点1を取れ。勝つという幻想は止めることです。
このブログがアウェイ現地参戦して惨敗を見せられたサポーターの魂の叫び。
間違っても、ハイライトだけ、よくてダゾーンディレイの早送りを視ただけのヤカラが、偉そうに揶揄したりたしなめたりするんじゃないぞ。
感じたことをトーシロ丸出しで恥ずかしげもなく書き込むのは好きなだけやってくれて結構だが、尊大に他者の書き込みを論評するのは100年後でもまだ早い。
8月9日は千葉戦だ。千葉は絶対取りこぼしが出来ないから 5バックで守って カウンター狙いで来る。大宮も同じ 5バックで1点もやらないでくれ。引き分け狙いで 一瞬の隙を開けた方が負け、大宮は千葉相手に勝つのは夢だが 引き分け勝ち点1で上々。大宮1番笠原さんが言っていたが 今大宮の選手は焦っている バラバラ 一体感が無い チームになっていない、チーム戦術がない。相手が多数いるゴール前に蹴り込みあとは何とかなるだろう?ならない 相手がはじき出すだけ。
大宮の選手は技術は一流だが頭を使えてない。シュートのような速いパスを相手と味方がいないところに入れて 見方が飛び込んで ゴー――ル! トン トン トンとダイレクトパスし 最後は軽く流し込み ゴー――ル!こんなプレーを見たい。現実は現実 引き分けさせてください 氷川神社の栗鼠様仏様 祈り❣
アウエイに行って 5バックで引き分けを狙う戦略は馬鹿でもわかる、見に行かなくとも、見ないでもわかる。ただ大宮の監督選手サポーターの方々には分からない、勝つことばかり求めて 勝ち点〇。
以下は映像を見ないと分からない。 山梨に1点取られた場面 体を預けられて ボレーを決められた。マークしている大宮のバックは相手に倒されている。相手がのしかかったら 弾き飛ばすくらいの体幹が要る。
相手にせられたらすぐ倒れ 反則を要求するようでは 「デュエル」していると言えないし 10年前のサッカーだ。基本ができる選手を出すことだ。8月9日行きまーーーす。
興奮するばかりの赤猛牛サポーターがいる大宮も大変だが 冷静に 最後笑う事を考えて試合の戦略を立ててね。
1日PKを練習してください
PK吏音で