勝利した藤枝戦。MF:和田拓也がポジションとプレーについてコメントしていましたのでご紹介。
内容
--トップ下での出場だったが?
んー、やったことがあるのかな……。分からないですね……。ないかも。(中略)
--何をもたらそうと思っていた?
特にそこまで考えていなかったですね。今日はゲームの内容的に良い流れではなかったので、このまま勝てればいいという感じで。どの試合でも点を取られないことは大事ですし、2点目を取りにいく姿勢をなくしてしまうとたぶん守れない。今日だからどう、というのは考えていないですけどね。--攻守のバランスを崩さないことは考えた?
戦術的に変わったかといえば、監督交代からは意外とそうでもない。シンプルに、サッカーの本質や原点に近いことをやっているだけ。だから自分が入ってこうとか、そういうのはあまり考えていませんし、そういう感じでもないかなと思っています。ミヤさん(宮沢 悠生監督)が使ってくれていることはありがたいことですが、徹さん(長澤 徹前監督)のときから自分の役割はそこまで変わっていないというか、言われなくてもやるというか。強度も高くチームがやれている中で、それ一辺倒では勝てるものでもないというのはずっとそうですからね。
ファビアンとカプリーニ不在で豊川が一列上になり、谷内田がトップ下となった藤枝戦。仙台戦に続いてクローザーのような形で投入された和田。経験のないポジションでもしっかりと自分の役割をこなしてくれました。
次節はカプリーニが出れるし、ファビアンも戻った場合、和田のトップ下は今節だけの貴重なシーンだったかもしれません。
しかし、けが人多いなぁ。