負けた千葉戦。小島幹敏が攻撃についてコメントしていましたのでご紹介。
内容
自分たちのミスを突かれた格好だが、ボランチの小島幹敏は「ミスは誰にだってあるからしょうがない。責めることではない」と振り返る。一方で「全体的に統一して、大きく裏を狙うなどをやっても良かったと思う。守備面以上に、得点を取れなかったのが良くない。そこはみんなで追求していきたい」と改善点を口にする。
ボールを大事にするのもいいが、相手の背後を狙う動きを増やし、もっとシンプルにゴールを目ざしても良かったのではないか。小島は、もっと攻撃に緩急を付けたかったと悔やんだ。
続けて、以下の点も指摘した。
「やっぱりゴール前でパスをずらさない。クオリティを出さなきゃ崩せないので、そこを突き詰めなきゃダメですね。自分もそうですけど、今日はちょっと嚙み合わないシーンが多かったので、みんなで合わせていきたい」
最少失点の敗戦のなかで、いくつかの課題が見つかったようだ。
ゴール前まで何度かチャンスはあった大宮。しかしシュートまでいかずにパスを選択して、合わずに相手にクリアされるシーンが目立ちました。小島は「今日は」といっていますが、不調時から、消極的なパスが目立つ気がします。
シュートを打たないと何も始まらないので、シュートを積極的に打って流れをかえてほしい。
ひとこと

現有戦力で昇格できると思っているのかな?
大宮シュート打て
選手間でも何で彼が試合に出ているか、批判あるでしょう。素人から見ても明らかです。
勝てなくなった時期と重なります。
凱心は何しているのでしょう。
ゴール前でシュートしないでパス選択。
ダチョウクラブばりのゆずりあいかよ。
これ、NTT時代からのDNAだもんね。
アカデミーは体に染み付いてるよ。
最たる選手が、小島だよ!
大宮はミドルを撃ってこない。
カッコつけて上手くもないパスで崩そうとするだけ。
もうJリーグ界隈では常識。
相手はゴール前を固めりゃいいんだから楽なもんよ。
指導者は何を指導してるんだか!?
新加入津久井は水戸時代のがむしゃらさが影を潜め。
なぜか泉も仕掛けなくなった。
カッコつけてパスで崩そうとしても、結果出さなきゃ評価されないっつーの!
RBとは思えない消極なプレー
ハードワークというより無駄に走って消耗してるだけ
インテンシティというより単純に身体ぶつけてファウルとられるだけ
攻め手がなくなったら放りこみ
こんなのでは完成してるチームには勝てるわけがない
補強も大事だけど現有戦力で出せる色をわざわざ少なくしているように見える
吏音のミスは責めない。しかし ミスしてカバーしないのは責めるべき。大宮22番は カバーしなかった。22番の役目は バックだ、それがどこか遠い前にいた 相手にボールが渡っても全力疾走しない(22番は全力のつもりが遅いのかも)途中で諦める(最後まで全力疾走して 相手が蹴る瞬間までプレッシャーをかけないと)。このようなカバーしないミスを指摘しない小島選手は 戦術眼が無い。こんなハーフであれば 勝つわけがない。
「ゴール前でパスをずらさない?」。相手が固めきったゴール前で パスが通る筈が無い。なんか勘違いしてないか?ゴール前でゴチャゴチャして はね返されていた。相手がゴール前に集まる前に シュートし そのリターンを3人位が突っ込まないと。もっとテレビで見るように バックの後ろ無人の所に高速パスを入れ そこに3人位飛び込むことをしないと スカッとしないよ。発言からはこうした狙いは無い 大宮御愁傷様。
小島選手は他人事みたいなこと言って 来年くびは大丈夫か?心配です。
中央のMF、千葉戦なら貴方と谷内田がミドルシュートを1試合に一本は打ちましょうよ。
ああいう試合になったら、黒子ではなくて主役を目指して下さい。貴方なら相手がこう脚を出して来るだろうとか思いながら、相手に当たってコースが変わってと言うようなゴールをもう少し目指して欲しいなぁ。
水戸昇格
札幌昇格
お前ら残留
この選手が戦術のコメントを出すとその後 監督が解任になるイメージがある 天才肌でユースだからか意見が通ってたのかな。。。 けどマジで開幕戦並みに襲いかかって欲しい
今日じゃなくて何年も前から
名無し栗鼠 より:
2025年8月10日 11:55 AM
補強が全てとは言わないが、有効な強化策であることは誰も疑わない。事実、イヨハがいなかったらと思うとゾッとする。
なのに、試合前に、上を目指してそれを要望する多数の書き込みを偉そうに揶揄していた恥知らずなゴーマン野郎は息してるか?
何も考えずに「いいね」してたノーテンキさん達は?
おまえらのせいで負けたぞ。
これが大宮ファンのマジョリティなら強くなるはずないわな。
お願いだから、足引っ張るのやめてね。
↑呼んだか、おじいちゃん?補強真理教のおじいちゃん?
おじいちゃんは余程読解力が無いようだね。何も補強ホキョーを揶揄なんかしてねぇよ、老眼。毎日毎日暇を持て余して掲示板にへばりつき、馬鹿の一つ覚えで補強ホキョーを書き込むのが上を目指す向上心なのかよ、おじいちゃん?こちとら仕事仕事の毎日で超板にしれ所沢栗鼠ブログにしろ、一日数回アクセスがせいぜい。その度に馬鹿の一つ覚えの補強ホキョーを目にすりゃ鬱陶しいと思うわ。おじいちゃんにもなってそんな理屈も分からんのかね、ヤレヤレ。大体、石川、ガブリエウと今シーズン絶望とされる程の怪我人が相次いでいるんだ。誰しもが補強を考えるのは当たり前だろ。しかしそれを超板に書き込んで何か効果有るの?気運を高める効果は有るが、書き過ぎは逆効果でしかない。おじいちゃん並みに人生経験積んで分からないのかね?Xの公式アカウントにリプするとか公式サイトのお問い合わせに意見送るのは効果有りかも知れんがそれとてどれだけ有るやら。そもそもファン、サポーターに人事権なんか無ぇんだよ。こちらは今いる選手達を応援し、加入してきた選手を歓迎し、去り行く選手にエールを送るのが権利だよ。だから今いる選手達を応援しないのは如何なものか?と書いたんだ。分からないのかね、おじいちゃんは?
移籍登録の最終日は8月20日。未だ加入の可能性は有る。掲示板に張り付くばかりじゃなく、少し離れてみたら?サプライズ感マシマシの加入の報せが入るかも知れんよ、おじいちゃん。
それとな、おじいちゃん、改めて書くぜ。超板の書き込みへの批判は超板に書き込みな。出禁を恐れて所沢栗鼠ブログに逃げるな、卑怯者。
チャントに問題あるんじゃない?
未だ補強はなっていない状況ですが、補強以外に試せることは有るんじゃないかと思います
小島選手ですが、超板の投稿にも有りましたが前目で起用してみてはどうか?と思います
水戸へのレンタル時代に彼は現フロンターレの長谷部監督によって、黒川選手と共に前で起用されていました
長谷部監督の見立てが攻撃陣として彼を起用するということだったのだから、それに倣ってもいいんじゃないでしょうか
かつて鈴木監督の時代、東選手はサイドハーフ起用だったところ、五輪にてトップ下起用だったのを見て同じくトップ下起用に修正されたことが有りました
結果が出ればそれはその起用した監督の功績なのだから、倣うことを躊躇する必要は無いでしょう
超板では杉本選手をボランチ起用してみたらという意見も見られますが、これも試してみてもいいんじゃないかと思います
あと、上の方で長文にて他サポを批判する投稿がありますが、恐らく北の大地工作員さんによる対立煽りだと思うので無視すべきかと思います
他サポを高齢と侮っていますが、北の大地工作員さんは己が高齢と看破されたのを根に持っているので、それをだれかにぶつけ返したいという気持ちが強めに出たのでしよう
札幌昇格と書いても相手にされていない状態に立腹し、やり方を変えてみたんでしよう
4:20PM「チャントに問題あり」同感。長い ダラダラ続く 念仏に聞こえる 試合に集中できない。試合前のチャントの交換が出来ていない。相手を脅し 味方を力づける テキパキとしたものが良い。特に 「あー あー あー」のくだりは シュートを吹かして はるか上に行った時の「あーあ」に聞こえる「あーあー」。多分内容は良いんだろうが詰め込みすぎ。「キレッ キレッ」のチャント 誰でもすぐ応援できるものを若い人が創って欲しい。歌詞カードを見ながら応援するなんて まさしく 大宮だ。 時代遅れ! 難しいけど頑張ってね。
小島のコメントにはほぼ同感だが、精度だけではなく、パスやシュートのスピード・ゴール前のポジショニングももう1段上げる必要があると感じる。
中断前は3-4-2-1でサイドから押し込まれていたのが、中断後に4-4-2に変えて押し返し押し込めるようになった。あとはラストの質。
他チームと異なり、ウチは夏補強を多分しないので、監督コーチの手腕で既存選手のパフォーマンスをどこまで改善・向上できるかが、浮沈のカギとなる。
RBのお手並みを知るいい機会であり、注目ポイントだ。
愛媛戦の後 小島選手はどういうコメントをするのだろう。多分 同じコメントだし 進歩が無い。千葉戦のコメントに 敗戦を恥じ再発防止の意気込みが無い。千葉戦1点献上の場面 ハーフなら パスカットした相手に パスカットを予測してまとわりつけよ。ゴール前で相手10人いる中で 高速移動の高速パスは通らない(10年前の全日本)。 ハーフなら相手が集まる前に ペナルテイエリア外から シュート又は キラーパスを出せよ。これが敗因と気付いて 選手同士で死に物狂いで話し合い プロにふさわしいコメントが聞きたい。ブログを見ると 皆小島選手の攻撃センスを買っているんだから 期待しますよ!