超板の書き込みによるとゴール裏から加藤選手を煽った直後に失点したとかで、無能な味方は敵より迷惑ですね チャントもいつになったらオレンジと決別してネイビーを叫ぶつもりなんでしょうか、感謝すべきレッドブルさんに対して失礼ですよね ラファエル選手のいる頃だったか、翌週のダービー戦には勝利するも敗戦した対熊本大学戦だったか以来の初戦敗退ですね 戦力の見極めと割り切り、上位対決を制しての慢心の戒めという意味では価値のある敗戦だったのでは 禍福は糾える縄の如し、これで夏の補強にも気合いが入るというものでしょう
本日の前半は前線のインパクト不足が明白で、オリオラ選手が曖昧な動きであることから攻め倦ね、緊張感の薄い戦いをしている内に失点したということかと思います 後半の選手交代後においても、ボール支配は出来るようになっても、本日の面子だと攻撃力は不足していたということだったんでしょう 補強に期待を掛けたいところですね
普段の練習試合でその辺の大学生に負ける若手メンバーを、強豪筑波大学戦にスタメンで使うこと自体、ジャイキリ喰らう前提での選考でしょ 昇格するために天皇杯は邪魔だから、負ける理由を作って負けに行ったんだと思うけどね
加藤有輝は試合中に観客席からの煽りに反応した直後に失点。煽りに反応するという事は、それだけ試合に集中していないという事。笠原や志村だったら、ゴール裏からの煽りなんて反応しないで、試合に集中して失点しなかったかもしれない。 加藤有輝も今年でプロ10年目くらいだろ。今まで何してたの?
現地で見たがほんとにひどい。 負けに行ったと言われても全く驚かない位、リーグ戦とは別チームだった。 加藤が野次に言い返したシーン、試合中に選手がスタンドに言い返すなんて初めてじゃないかな。直後に失点だから後味が悪かった。 言い返す加藤もどうかとは思うが、味方を試合中に野次る意味がわからない。 結果に対して試合後に言うならともかくさ。 90分ずっと前掛かりにはいけないけら、抜くところと勝負かけるところと選手は考えて試合に臨んでいるのだし、ましてやあの時点ではスコアレスだったのだから。 ただ、浦上がプレビューでコメントしてたように、今日のスタメン組は藤井、和田を除き、ラストだと思った方がいいかもね。
相手は弱くなかったです。小島、泉にも付いてきててレギュラーシーズンよりボール奪取されてたイメージ。 今回のアルディージャのメンバーでJ3戦って勝てるのかと言えば微妙な面子。とりわけ縦のラインでケンユー、小島、ガブリエウいないと厳しいのがよくわかった。 ちなみに私は、今日の中山のプレー 肯定派です。頑張って小島がケガとかした時のバックアップが出来るように成長して欲しいし、出来ると期待する。ただ背が高いのセットプレーの時にヘディング要因に含まれてないのが悔やまれる。
へ〜え。自分のGK煽って、加藤も言い返したの?個人的には、天皇杯に間違って勝ち進んで下手してACLなんてなったら大変(まああり得ないとは思うけど)だし、今後も暑くなる中でコンディション維持には、ルヴァンも含めてとっとと負けて良いと思う。 でも、煽って言い返すとか、そんなサポーターはお引き取り願いたいし、加藤も成長のために志村より今は実力無いのに使って貰ってると言う認識が低いな。 どちらも、負けたこと以上に猛省してもらいたい。
2025年5月25日 4:43 PM そうでしたね失礼しました、なかなか衝撃的な負け方をしたんで当時はショックでしたが、その後の対レッズ戦で勝利しゼリコペトロヴィッチ監督に引導を渡したことで帳消しの気分になったんでした、橋本早十選手のクロスにラファエル選手が打点の高いヘッドで叩き込んだ試合だったかなと思います 不幸の後に幸運がおとずれるのは良くあることで、そもそも今日の試合に負けたことはリーグ戦を戦う上で本来の次戦を戦う頃にはかなり我らが有利になるんで、結果オーライなのかもしれません 上位対決は制したけれども残留争いチームや大学チームには負けた、これは紛れもない事実なので、それを糧にしてリーグ戦を慢心無く戦い抜くということが何より重要ですね、我らはまだ何も手にしてないんですから
現地組ですが、筑波大学をナメていたサポが結構いたように感じました。 また、負けている場面での選手交代なのにチンタラする選手もいて、チームとして勝つ気があるのかと。 筑波大学は強かったですが、それ以前ですね。 まだまだみんなやれることがある。個人単位の問題じゃないと思います。
プロが大学生に公式戦で負けて、サポーターに拍手されて嬉しいと思ってるのか!? ブーイングでもされなきゃ、逆に惨めだろ。 グダグダ言い訳してブーイング批判してるんじゃねーよ。 ブーイングで潰されるぐらいなら、とっととプロ辞めて仲良しこよしの部活サッカーでママに慰めてもらってろ! あ、部活サッカーに負けたのか? 救いようがねーな。
前向きに考えると、来年は少なくとも大宮でプレーしていないであろう選手たちの思い出作り(もしくは墓場)として重要な試合だったのでしょうね。 事業継承の際にNT◯との約束で1年雇わざるを得ないことになった選手と契約を更新しない、もしくはレンタルという名の片道切符を渡す理由として活用されるはず。 一昨年の史上最低イレブンじゃなくて、昨年雇った外国人選手が大学生相手にも使い物にならないのは誤算かもしれませんが。
超板の書き込みによるとゴール裏から加藤選手を煽った直後に失点したとかで、無能な味方は敵より迷惑ですね
チャントもいつになったらオレンジと決別してネイビーを叫ぶつもりなんでしょうか、感謝すべきレッドブルさんに対して失礼ですよね
ラファエル選手のいる頃だったか、翌週のダービー戦には勝利するも敗戦した対熊本大学戦だったか以来の初戦敗退ですね
戦力の見極めと割り切り、上位対決を制しての慢心の戒めという意味では価値のある敗戦だったのでは
禍福は糾える縄の如し、これで夏の補強にも気合いが入るというものでしょう
今日のスタメン組さようなら〜
本日の前半は前線のインパクト不足が明白で、オリオラ選手が曖昧な動きであることから攻め倦ね、緊張感の薄い戦いをしている内に失点したということかと思います
後半の選手交代後においても、ボール支配は出来るようになっても、本日の面子だと攻撃力は不足していたということだったんでしょう
補強に期待を掛けたいところですね
普段の練習試合でその辺の大学生に負ける若手メンバーを、強豪筑波大学戦にスタメンで使うこと自体、ジャイキリ喰らう前提での選考でしょ
昇格するために天皇杯は邪魔だから、負ける理由を作って負けに行ったんだと思うけどね
負けたのは福岡大学ですね。現地(熊谷)で見てました。帰りの足取りが重かったこと…。
速報
鳥栖2-1札幌
長崎1-0千葉
いつものやつに煽られてもこれなのでw
加藤有輝は試合中に観客席からの煽りに反応した直後に失点。煽りに反応するという事は、それだけ試合に集中していないという事。笠原や志村だったら、ゴール裏からの煽りなんて反応しないで、試合に集中して失点しなかったかもしれない。
加藤有輝も今年でプロ10年目くらいだろ。今まで何してたの?
WBの補強は必要だな
まあリーグ戦に集中すればよい
だから、ジャイアントじゃないっての。
2025年5月25日 4:56 PM
みたいなアホがいる時点で弱いんだって。
ダッサ!
現地で見たがほんとにひどい。
負けに行ったと言われても全く驚かない位、リーグ戦とは別チームだった。
加藤が野次に言い返したシーン、試合中に選手がスタンドに言い返すなんて初めてじゃないかな。直後に失点だから後味が悪かった。
言い返す加藤もどうかとは思うが、味方を試合中に野次る意味がわからない。
結果に対して試合後に言うならともかくさ。
90分ずっと前掛かりにはいけないけら、抜くところと勝負かけるところと選手は考えて試合に臨んでいるのだし、ましてやあの時点ではスコアレスだったのだから。
ただ、浦上がプレビューでコメントしてたように、今日のスタメン組は藤井、和田を除き、ラストだと思った方がいいかもね。
見に行ったけど交代は遅いし
スタメン組はやる気ないしウンザリだわ
素人の私でも誰が機能していないか分かる位だった。。
リーグ戦も1週間空くのだから、後半頭から選手交代して欲しかったなぁ。。あ〜、悔しい。。。
点が取れなかったことに尽きる
今後に活かしてほしい
相手は弱くなかったです。小島、泉にも付いてきててレギュラーシーズンよりボール奪取されてたイメージ。
今回のアルディージャのメンバーでJ3戦って勝てるのかと言えば微妙な面子。とりわけ縦のラインでケンユー、小島、ガブリエウいないと厳しいのがよくわかった。
ちなみに私は、今日の中山のプレー 肯定派です。頑張って小島がケガとかした時のバックアップが出来るように成長して欲しいし、出来ると期待する。ただ背が高いのセットプレーの時にヘディング要因に含まれてないのが悔やまれる。
これで不要選手の放出する理由ができた。
さあ、夏補強に期待しましょう。
へ〜え。自分のGK煽って、加藤も言い返したの?個人的には、天皇杯に間違って勝ち進んで下手してACLなんてなったら大変(まああり得ないとは思うけど)だし、今後も暑くなる中でコンディション維持には、ルヴァンも含めてとっとと負けて良いと思う。
でも、煽って言い返すとか、そんなサポーターはお引き取り願いたいし、加藤も成長のために志村より今は実力無いのに使って貰ってると言う認識が低いな。
どちらも、負けたこと以上に猛省してもらいたい。
2025年5月25日 4:43 PM
そうでしたね失礼しました、なかなか衝撃的な負け方をしたんで当時はショックでしたが、その後の対レッズ戦で勝利しゼリコペトロヴィッチ監督に引導を渡したことで帳消しの気分になったんでした、橋本早十選手のクロスにラファエル選手が打点の高いヘッドで叩き込んだ試合だったかなと思います
不幸の後に幸運がおとずれるのは良くあることで、そもそも今日の試合に負けたことはリーグ戦を戦う上で本来の次戦を戦う頃にはかなり我らが有利になるんで、結果オーライなのかもしれません
上位対決は制したけれども残留争いチームや大学チームには負けた、これは紛れもない事実なので、それを糧にしてリーグ戦を慢心無く戦い抜くということが何より重要ですね、我らはまだ何も手にしてないんですから
チームとしてのコンセプトがないから控え組が酷いのわかる?
あと、原もインタビューで偉そうなこと言ってるけど、Sとかお前の対応悪くて出て行ったんだからな。
あの日のミーティングは忘れねーからな!
ひどい試合だったわ。
こりゃ、長澤解任だわ。
杉本も、大学生に負けすぎてアマチュアからやり直せ。
現地組ですが、筑波大学をナメていたサポが結構いたように感じました。
また、負けている場面での選手交代なのにチンタラする選手もいて、チームとして勝つ気があるのかと。
筑波大学は強かったですが、それ以前ですね。
まだまだみんなやれることがある。個人単位の問題じゃないと思います。
プロが大学生に公式戦で負けて、サポーターに拍手されて嬉しいと思ってるのか!?
ブーイングでもされなきゃ、逆に惨めだろ。
グダグダ言い訳してブーイング批判してるんじゃねーよ。
ブーイングで潰されるぐらいなら、とっととプロ辞めて仲良しこよしの部活サッカーでママに慰めてもらってろ!
あ、部活サッカーに負けたのか?
救いようがねーな。
5:42 PM
鳥栖2-1札幌
コンサドーレ札幌12位
中野って大宮に来てからゴールどころかアシストさえ1本も記録してないんだよな
危機感あるのか?
6:51 PM
そういう事は自分が応援してるクラブにいってください。迷惑
前向きに考えると、来年は少なくとも大宮でプレーしていないであろう選手たちの思い出作り(もしくは墓場)として重要な試合だったのでしょうね。
事業継承の際にNT◯との約束で1年雇わざるを得ないことになった選手と契約を更新しない、もしくはレンタルという名の片道切符を渡す理由として活用されるはず。
一昨年の史上最低イレブンじゃなくて、昨年雇った外国人選手が大学生相手にも使い物にならないのは誤算かもしれませんが。