第21節:大分△またまたまたまた引き分け!

RB大宮アルディージャ。本日はアウェイで大分トリニータ戦でした。

大分トリニータ・スタメン

3名変更。2列目に鮎川、CBに藤原、GKはムンが入った。

RB大宮アルディージャ・スタメン

イヨハ、津久井がここで先発。豊川と茂木も入った。

試合内容

勝てない!

イヨハは大きな問題なくフィット、津久井はまだまだ…というかSTのがいいのかな。決定機は何度かあったが…そこまでの決定機とも言えず内容も鳥栖戦と似ていました。

これで5連続の引き分け。前半戦あれだけ強かった千葉も苦しんでいる、今は監督を信じて応援するのみ。まだまだ諦めませんよ。

ハイライト

管理人のひとこと

所沢栗鼠

現地組本当にお疲れ様でした、しっかり応援聞こえてました!

22 件のコメント

  • 監督の試合後インタビューがますます他人事な感じでしたね。次は勝ちきります。トレーニングします。じゃ話にならんですな。

  • 5試合連続の引き分け
    セットプレーとかもっと得点源が必要ですね

  • まあ大分はホームなのに引いて引き分けで良しな、守備的な戦術だったから難しいね。

    でもそこをこじ開けていくたくましさが見たかった

  • 本日の引き分けでアルディージャは4位に後退してしまいました、これは拙いですね
    好ましいのは2位までですが許されるのは3位まで、3位なら失点さえしなければブレーオフを勝ち抜けるからです
    選手のやる気を空回りさせず結果に結び付けるのは監督の仕事ですが、しかしそれが出来なかった結果としての引き分け続きな訳で、これは監督の責任と言われても仕方ないところかと思います
    しかし徹底したスカウティングによるいやらしい戦いとか奇策を用いての勝利を得るというのは長澤スタイルでは無い訳で、今年この監督で戦うことを了としたのはレッドブルです
    また、決定力のあるFWを獲得すれば長澤スタイルのままでも結果は出るのかなと思います
    つまり長澤監督で勝てるように導くのは、或いは現体制のままで勝てる指揮官を迎えるのはレッドブルの仕事であり責任だと思います
    但し、レッドブルは今年の昇格を無理に狙わない、今年はJリーグというものを理解するシーズンにすると考える権利もあります
    そうした場合、仮に現体制のままで昇格を逃した場合、長澤監督の続投は無いだろうし昇格を掴み切れなかった幾らかの選手は入れ替わるのだろうなと思います、入れ替わる場合は前目の選手が多いのでは
    幾らかの選手と監督にとっては今年昇格するしか無いのだと思いますがレッドブルは無理に昇格する必要は無い、それを理解してレッドブルに甘えることなくチームはガムシャラに戦う必要があるのでは

  • あれだよ
    ケンユーさん!なんかを変えよう!
    うん、髪の毛切ろう!
    昔の短いの好きなんだよなー

  • 5分けでついに4位か。何かもやもやするよな。
    5分けより、2勝3敗の方が勝点多いんだよな。
    せめて2勝2敗1分けならもやもやしなかったかも。
    負けないことも大事だけど、リスク取ってでも勝ちにいってほしいね。

  • 今がシーズンの底の状態。ここを耐えてあげていけばよい

  • ヘンリーなかなか良かった
    惜しいヘディングもあった

  • 次勝てなかったら中断前までに解任しないと間に合わない

  • 鳥栖戦よりピンチはなかったよ。
    それだけにもったいなかったね。
    ゴール前で細かいパスで崩すことにこだわるのではなく、もっと積極的に撃てないものかね。
    遠目から撃つのはカプリーニだけなのかい!?
    もどかしい。

  • 長澤監督の試合後インタビューは保身に走り始めた感があるな。

  • 遠目から撃てばいいのにね。

    去年はなんだかいろいろなところからいろいろな選手が撃ってて、試合ごとに得点者がちがってたイメージがあるんだよなぁ。

    ああいうポジション関係なく「俺が決めてやるんだ!」的なガッツキ感は去年の方があったよね。

  • 2025年6月28日 11:46 PM

    わざわざ余所のコミュニティにきてまて書くことかね。
    自分らのフィールドでやってほしいものだ。
    目に付くだけで虫唾が走る。

    こうやって指摘するだけでも自らを嫌悪することになるので、管理権限で書き込みを削除してもらえませんか?

  • 2025年6月28日 10:15 PM
    5分けより、2勝3敗の方が勝点多い

    本当にそう。負けないことより勝つ方が大事。堅守のみを貫き引き分けが多い徳島がずっと昇格できないのがこれ。
    得失点差が大きいのは理想的だが、得点数を多く取れる能力はシーズン終盤の土壇場で効いてくる。ゲームメイクなのか駒なのか改善が必要。

  • 札幌は調子が上がってきたの?
    大宮もぐずぐずしていられないな。

  • 監督、トレーニングだけして勝てるのか?

    トレーニングだけして勝てたら
    全部勝ってるだろ!

  • コメントを残す