第20節:鳥栖△またPK決まらず、また引き分け。ガブ退場のおまけ付き。

観戦記

試合前(いろいろ)

今日も待機列は長い
本日のNACK、いよいよ夏…!
コレオをやるそうな
今日もグッズショップは長蛇の列
新商品はほぼ売り切れ
スタグルメも長蛇の列
キッチンカーエリアも大混雑
ドコモ様の抽選会は大盛況
鳥栖の横断幕
結構きてくれた鳥栖サポ
フラッグへの書き込み。
選手が来ましたよ
ダンスパフォーマンス
今日はいつものDJ

ウォーミングアップ

大宮のGK先発は笠原、サブに加藤!
鳥栖のGK登場!
大宮のフィールドプレイヤー登場!
鳥栖のフィールドプレイヤー登場!

スタメン発表

鳥栖のスタメン!
鳥栖のサブ
今日もスタメン組は一足先に退出
パナソニックホームズ様のご挨拶
大宮のスタメン、無事だったガブ
無事だった関口
石川も無事
和田が戻ってきた!
津久井はサブスタート

選手入場

入場と同時にコレオを掲げます
いい感じ!
入場!
笠原をお祝い
頼むぞ~!
笠原~

試合(前半)

キックオフ!
ボールを投げて?警告を受けるスリヴカ選手
飲水タイム
相談タイムでもあります
CKはまったく合わず
スコアは動かず0-0でHTへ

試合(後半)

行くぞ
後半開始!
HTで鳥栖は1名交代、大宮は交代なし

後半は前半と一転。鳥栖に押しまくられる。

一気に3人変更
PKゲット
豊川が蹴ってもまた失敗
直後のCKでガブが2枚目もらって退場…。
86分に泉→村上
今日も1万人超え!
91分、関口→茂木
ATは6分
最後のロングスローチャンス
お互いゴールは生まれずタイムアップ
なんとか引き分けた?

試合後

強かった鳥栖
チャントで励ます
お疲れ様でした

感想

またまたまたまたPKはゴールにならない。昨年のシルバ、今年のファビアン、そして豊川。秋田戦の杉本も防がれたあとに押し込んでいるし…いったい誰が蹴ればゴールになるの?

PK失敗直後にガブが退場するわで天国から地獄。それでもしぶとく勝ち点1ゲットしたのはいいんだか悪いんだか…。

ひとこと

所沢栗鼠

これでは昇格できませんぞ。

32 件のコメント

  • やれやれという感じですが、現状最大の問題は各選手のメンタルなんじゃないかなと思います
    総合的な技術力という点だけ見れば最高のチームでは無いにしてもJ2で優勝出来るだけのポテンシャルはあるのかなと思いますが、それを何としても成し遂げたいという気迫が不足してるんじゃないでしょうか、それが一瞬の集中力、決定力という形になって現れているのだと思います
    敵は外で無く内にあり、自分の心にありということを自覚して戦わない限り何度でも惜しかった試合を繰り返すことになるでしょう
    後が無いという一戦必勝の気迫で、ラフなプレーよりもキレキレのプレーを、運動量の足りない選手や退場した選手にはお願いしたいところですね
    また現状の選手達にそれが出来ないというのなら補強を、特にFWについてレッドブルにはお願いしたいところです

  • うまくいってない時のオプションがないのがキツイよな。PKは貰いもんだからしゃーない。

  • 品がない選手がいますね。
    ラフプレーひどくないですか?

  • 個人的にはPKの時は邪魔しないように静かに動かない様にした方が良いと思う。相手方が蹴るときはやって良いと思うけど。ゴール裏で動かれたらキッカーはやりにくくないのかな。キーパーは背にしてるから見えないから良いけど。選手は望んでるんかね?

  • 勝ててない現実を直視し先発から変化するべきでは。
    なんのための補強だったんだ。

  • けっこう重篤な状態で、順位がプレーオフ圏外まで下がれば、本当に監督解任もあるかもしれないですね。

  • PK蹴る時は静かには基本でしょ。電光掲示板消しても良いくらい。

  • 4連続引き分け、攻撃が良いと守備が悪くなる、守備が良いと攻撃が悪くなる
    攻守のバランスと時間帯での戦い方だと思う

  • さらに振り返れば、アンジェロッティ、河田。
    外した選手の責任なのかもしれませんがね、いい加減学びましょうよ。

  • 家長、大前がキッカーだったときは、PKに安心感あった。

  • 3枚替えで相手が混乱していた時間帯に点獲らないとな。
    もったいない。
    で、津久井はシャドー起用でいいのか?
    水戸は8連勝で首位とか、皮肉だね。

  • 段々夏になってきて、ボールへのプレスが緩くなってる。良いぞ!と思わせてくれたのは、津久井だけかな。

  • まあ、優勝するためには、シーズンダブルを食らってはダメ。そういう意味では、本当に最低限だが何とかってところかも。しかし、次節はガブが居ない。相変わらず村上がベンチと言うことは、イヨハはハズレってことか?試す価値もなし?

  • 試合後の鳥栖キーパーのインタビュー  豊川の蹴る前の所作から蹴る位置が読めたと
    言っていました。これではPKは決められません。取り返しのつかないPK失敗です。豊川選手はいい選手だと思いますが得点後ユニフォームを脱いでイエローカードもらったりおかしな選手です。

  • どういう組合せでも、ハーフ中央で前にボールを運べるの小島しかいなくて、しかも小島は配るのが基本のタイプだから、敵は守りやすいだろうし、こっちは攻め手が無い。
    シルバの復帰がいつになるんだか。

  • 最後は鳥栖 札幌昇格
    貴様らは残留 おめでとうだな

  • PK時の応援スタイルがPKの結果に影響を与えてるとは思えない。
    今日もそう。
    PK合戦時は別。

  • ウチの悪い癖はボール保持できない。パスが適当で直ぐ取られる。シュート打たない(打てない?)。ボールは下げてばかり。反対にどのチームにも簡単に自ゴール前まで運ばれる。ヘディングが下手。トラップが下手。プレスしないし、されると苦し紛れに横パス、バックパス。これらはずっと変わらない。良いときはある程度プレスしていたし、ボールを前に運ぶ意思が感じられた。ここ数試合は全く駄目大宮に戻っている。何故だろう。夏ウインドウではハイボールパンチングじゃなくてキャッチ出来、ボール場外蹴り出し癖の無いGKを中心に点取り屋、ボール保持得意者を補強して欲しい。

  • PKは静かにして選手に集中させてあげないと!
    あと、うちの選手紹介の時、鳥栖のサポーターうるさかったね
    酷いもんだ
    藤枝サポーターなんか選手一人ずつ拍手してくれてた!
    鳥栖サポーター2度と見たくない!

    鳥栖のサポーター

  • コレオのネイビーライン担当したので、今回の試合、残念な気持ちがありますが、次こそ勝ちを信じて微力ながらも後押ししていきます!

  • PKはフォワードが蹴らない方が良い。シュートセンスとキック精度は別物。代表も俊輔とかヒデ、本田が蹴るじゃん。点が欲しいから蹴るフォワードよりも、ちゃんと隅に蹴られる選手(市原でも良い)が蹴るべき。ゴール裏の動きで動揺するくらいの集中力では蹴るべきではないけど、固唾を呑むと言う言葉が場を作るような気もするのも事実。時間帯じゃないかな?
    監督解任とか早計過ぎて話にならないし、プレーが汚いからなんて本当に昇格したいの?って思っちゃう。
    まずは勝たなきゃだし、勝ち点取って存在証明しなきゃいけないのがプロ。
    コアもお花畑も全員がサポーター。
    お金払ってスタジアム行って、最高の試合観て、チームをバックアップする。
    そういうチームになろうよ。
    他所の悪口言ってたり下らない偽物サポーターはコメント残さないで欲しい。
    大宮を愛する人達だけが所沢さんのブログを見れば良い。

  • PK時の応援スタイル影響無しはあり得ない
    静かにが基本と思う
    今回は完璧に読まれてるからしょうがないが

    つーか、ここまで外してる実績?あるなら、サポ自身も勝つために静かにするという心構えの変化は必要と思う

  • 大宮ではPKの練習はしてないのかな?
    誰が蹴るのかの優先順位も決めてない?
    ラッソだけには蹴ってほしくないが。
    市原でいいんじゃないかと思う。

  • ガブ:なんで??
    主審:ダーメ‼ダーメ‼
    PKは小島にお願いしたい。。。
    あなたが蹴るならなら文句ない。。。
    やっぱりチーム貢献度高い選手に蹴ってもらいたい。。。

  • 泉が個性消えてんのよ
    強度の高いWB補強して欲しい、で後半途中で泉に交代するかどうか位でいい

  • XでPKの時に静かにしても関係ない、メンタル強ければ騒いでも決めれたはずだ、俺たちは悪くないみたいな奴を結構みた。
    決めれる人はそうかもしれないが、メンタル強かろうと100%成功するわけでないし、静かにした方が僅かでも、1%でも確率上がるなら協力するのがサポートだと思うんですよね。

  • PKは泉か市原で良いと思う。
    外し過ぎる。
    大宮のPKは外れると対戦相手に安心を与えてそう。
    PKの時はゴール裏は静かにしてくれ。
    また相手の選手紹介時にチャントの大合唱は止めるべき。
    鳥栖が大宮の選手紹介時にチャントを歌ったのはやり返した様な気がする。

  • PKは昔の何も言わずに皆んなが隠れるスタイル良かったよね。コールはリズム感がなんかね。
    ボケっと立ってる人に皆んなが伏せろよって言ってたゴール裏に戻って欲しいね。