第12節:いわき●手も足も出ない完敗。

RB大宮アルディージャ。本日はアウェイいわきFC戦でした。

いわきFC・スタメン

1名変更。

RB大宮アルディージャ・スタメン

少し変更。

試合内容

手も足も出ない完敗!

いや~、90分本当に何もできなかった。ひたすら中盤で潰されて、まともな崩しも皆無。ロングボールはまったく収まらず、たまのカウンターチャンスも相手に引っ掛けて…同じシステムでフィジカルに勝る相手に、本当に何もできなかった。

ガブリエウと笠原だけが目立った試合。最後の最後に1点入ったことが次節に繋がりますように。そして現地組はどうか気をつけて帰ってきてください…。

管理人のひとこと

所沢栗鼠

見ていて本当に苦痛だった。あまりにもひどい。

8 件のコメント

  • アルディージャは、走るチームには弱い。RBになって走れない選手は要らないとのこと。皆んなが、豊川くらい走らないとね。

  • 今治や千葉が引き分けに終わり辛うじて救われたというところです、これで順位が動かないのだから運には見放されていないというところですが、或いは北の大地チームを降格圏に近付けようという深謀遠慮でしょうか、最後のプレーが唯一の救いでした
    いわきは終盤になっても出足がアグレッシブで、一方のアルディージャは恐る恐るプレーをしているように見える位に冴え無かったですね、終盤はいわきの足が止まるとでも期待してたんでしょうか?
    前節と同じ下位チームでも圧倒的にいわきの方が難敵という印象でした
    今日のいわきのアグレッシブさこそがアルディージャに必要なもので、個人力は有るなどという慢心を戒められた、或いは勉強させられたと思って姿勢を謙虚に見習うべきでしょう
    またボランチが何も出来ないのだからその対策を講じるべきだったと思いますが、その備えを監督はしていなかったということなんでしょう、ここにも慢心があったかなと思います
    あと、何度も書いていますがロングボールのターゲットとなる長身FWが欲しいと思います

  • 来シーズンから他のレッドブルグループと同じようにほぼ20代の選手でチームを作ろう

  • 完全に一昨年以前の弱い時の大宮に戻っていた。何故プレス強いチームにはいつもこうなるのか。こちらがやらなくてはいけないことを全部やられた。足元弱いのにGP⇔DF間のパス回し及びバックパスばかり、そしてパスも適当でチャンスも作れない。見ていて全く詰まらない試合でした。こちらから倒れるまで走ってプレスかけて相手のミスを誘発させてそこからゴールを狙うという昨年出来ていた事をもう一度やらないと・・・
    あと夏のウインドウで特に優秀なGK補強を真剣にやらないと上位など無理です。

  • 鳥栖にシーズン初勝利、徳島には5試合ぶりの勝利、いわきにはホーム初勝利。何度も相手にこういった勝利献上してるの?いい加減にしろや‼︎解散した方がマシだよ‼︎

  • シーズン前にRBから「疲れて走れないじゃ困る」と言われながらも、最近は相手チームに走り負けている試合が多いのが気になりますね。
    アカデミー中心に史上最低イレブンから脱却できない選手もいるでしょうし、クラブが数年後の昇格を謳う理由はこのへんの改善に時間がかかるとの思っているからかも。
    RBがシビアな目で、このままの監督で良いのか、来年残す選手は誰なのか、がっちり査定しているでしょうから、残留争いに巻き込まれない限りはあたたかく見守っていきたいと思います。

  • コメントを残す