前水戸監督:柱谷哲二氏が大宮のボランチのポジショニングについて指摘する。

baitaru

辛くも追いついた前節・京都戦。その夜に放送されたマッチデーハイライトで前・水戸ホーリーホック監督の柱谷哲二氏が感じた大宮のボランチ2人のポジショニングについて指摘してくれていました。以下、インタビューを書き起こし。

内容

ボランチのバランス悪いな、特に守備の部分ね、何試合か前にヴェルディと大宮のゲームの解説やらせてもらったんだけど、そのときにもうででたんですね、ボランチのポジション悪いなーと思いながら見てました。 やっぱりそこが悪いとCBに直に来ちゃうんですね。ひとつの壁になれてない、ブロックができてない。そのへんのサボりじゃないんだけど、ポイントがちょっとずれちゃった守備をしてますね。

ボールがこの高さ(左丸の位置)にある、なのに2人のボランチがココ(中と右の丸2つ)にいる。

a

 

もうボランチは早くこのスペース(斜線丸)、バイタルエリアに守備に来ないと締めに来ないといけない。ここを締めてトップのコースだったり、クロスボールや低いボールに対してのケアをしなければいけない それがまるっきりできていない。

b

 

そんなときにどうなるとかいうと、 マイナスのボールに対してこのスペース(斜線丸)に誰もいない。

c

 

この前のところ(矢印)でゴールは決まっているんだけれど、ボランチがいなければいけないところにちゃんといればもっとCBは守りやすいんですね。これだとCBはこっち(バイタルエリア)もこっちも(ゴール方向)見ないといけない。ゴール前にこれだけスペースがあると守りづらい。これは象徴された場面だったと思いますね。ポイントとしてCBとボランチの関係性を良くすることによって失点は減っていきます。必ず。このへんは大宮は問題点がでているなと思いましたね。

– Jリーグマッチデーハイライト –

すごく的確な指摘ですね~。ボランチがスペースが埋めていないから、CBが絞り切れない。よってスペースが生まれて失点に繋がる…と。たしかに2失点目は伊藤選手のシュートが決まってますが、たとえ決まらなくても後ろに2名もフリーで京都の選手がいます。切り込まれた時点で失点は必然だったということですねぇ。

なんとか次までに修正できるといいなぁ。