春の平日夜に今季最初の『さいたまダービー』ナビスコ予選とはいえダービーはダービーである、絶対に負けてはいけない。
観戦記
試合前
夜(夕方)の埼玉スタジアム。ライトアップされていてキレイですな〜。

昨年、屈辱の0-4以来の埼スタ。 旗弾幕を自粛中のため以前と景色が全く違う。

電光掲示板でもやたら「SPORTS FOR PEACE」を表示。
浦和の選手は入場時にはこのTシャツを着用していた。

ダービーということで、コンコースで決起集会。
ナビスコカップ用新チャントもお披露目。「男祭り〜♪」
かなり歌詞が難しいので定着には時間がかかりそう。

ウォーミングアップ
まずは浦和のGKがアップに登場。 西川選手がスタメンらしい。

大宮のGKも登場、なんとスタメンは北野!

こちらのGKと同時に浦和のフィールドプレイヤー登場。
旗も太鼓も無いので、イマイチ統制の取れない応援の浦和。

A木選手も元気そう。(^^#

浦和から10分ほど遅れて大宮の選手登場〜。

スタメン発表
練習中にまずはアウェイ大宮のスタメン発表。
大輔、横山、橋本、ヨンチョル、長谷川が入った。

サブはこんな感じ。
大山、富山が今季初のベンチ入り!

続いて浦和のスタメン発表。
この方のアナウンスで大宮サポから大ブーイング。

浦和の社長が弾幕問題についてご報告。 練習前にやってくれよ…。

選手入場! 今日は「ペルージャ♪」だった。
特別な試合、「ホーム開幕」「ダービー」で使い分けるってことね。

勝ってくれー。

前半
試合開始!

…柏戦と一緒で中盤でまぁ〜ボールが持てない。なーんにも変わってない。ここまで進歩がないと監督も頭が痛そう。 そうこうしているうちに、李選手に決められ失点。その後も北野のビッグセーブなどで追加失点こそないものの重苦しい空気が漂う。
30分、PAギリギリでFKのチャンス!

これを橋本が決めて同点!

そのまま前半終了。シュートは橋本のFKのみ。
よく1−1で済んだな…。

今日もハーフタイムで選手交代はなし。

後半
後半開始!
前半と違いカウンターの応酬合戦に。 60分に橋本交代。

橋本がブチギレていたようですね。

そして、ここで長谷川とラドンチッチが交代。これが勝負の分かれ目となりました。 柏戦同様、ボールを失いまくるラドンチッチ。そして鈍足の彼に裏へのスルーパスを出す中盤の選手。全てが噛み合わない。

少し遅れて浦和は三枚目のカードを切る。 入るのは青木選手。イヤな予感…。

87分、青木選手がゴール!

その後は大した決定機もなく、最後の菊地のシュートが外れて試合終了~。

試合後
またダービーで負けた。前節と違い後半チャンスは山ほどあった。しかしラドンチッチは結局シュートすら出来なかった。今の戦い方で行くなら、やはり彼は最後の最後のパワープレーにしか使い道は無い。絶対に絶対に先発で起用してはいけない。
そして橋本のセットプレーは強力な武器となる、常に大剛・家長と競争させて起用すべき。大輔、横山はレギュラーは厳しいがまずは2番手ですな。富山は次のナビスコ先発させてあげてください…。
しかし家長、今井、祥平、片岡、菊地をフル出場させての残念な敗北。
こりゃ、神戸戦も苦しい戦いとなるでしょうな…。
現地、お疲れ様です。ラジオできいてましたがラドンチッチ…どうにかならないですかねw悔しい敗戦ですが、リーグで借りを返しましょう!橋本が腐らないか、ちょっと心配です…。
いつもコメントありがとうございます。
これだけ失点の原因になり、攻撃のチャンスを潰しているのに、それでもラドンを起用する監督にも?です…。正直ラドンより橋本の方が期待できますな~。