0-2で清水に敗北した大宮アルディージャ。週も明けて両チームの選手のコメントがメディアに掲載されましたのでまとめ。敗戦後のまとめは辛いな…。orz
まずはダメ押し弾を決めた清水のMF:大前選手のコメント。
(長沢)駿くんが前から(プレスに)行って後ろと連動できていた。真ん中のミツ(六平)とタケ(竹内)とも連動できてやりやすかった。そこからショートカウンターやカウンターもハマったので、そこで2点目、3点目を取れれば、もっとゲームをコントロールして楽に運べた。
FWだけではなく後ろと連動してプレスが出来た清水。神戸戦と同様高い位置でボールを失う羽目になり、何度も危ないカウンターを喰らいました。プレスを続けたことにより体力面は相当しんどかったとコメントしています。
次に恩返し弾を決めてくれたFW:ノヴァコヴィッチ選手。(#゚Д゚)
改善点は、1点を取った後に、自分たちが下がってしまったこととラストパスの精度を高めていくこと。
失点後、すぐにヨンチョルを投入して押しこむ時間帯があり、そのときは「これは行けるかも」と思ったんですが…向こうが一旦引いただけだったのね。
相手のMF:ボランチの六平選手
守備では、崩されるシーンはなかったので恐くはなかったが、ボールを収められるシーンがあったので、もっとセカンドボールを拾えるようなポジションを取りたい。
大卒2年目の選手が「怖くなかった」とさ! あーあ…。
実際コンビネーションからの崩しシーンは皆無でした。
そして敗れた大宮サイド。大熊清監督のコメントより抜粋。
内容
Q:前半に後ろではボールを持てていた中で縦パスがなかなか入らなかった原因は?
「ズラタンも長谷川もサイドに流れてしまうところと、増田の不慣れさもあって、増田との距離感が最初は良かったが、なかなか増田が触れないところが前半の半ばから続いてしまった。彼もやってやろうと前のほうに出てしまうことで、なかなか前の2トップが流れること、中盤の前で家長とか(渡邉)大剛が引いてしかもらえない。それを増田までつなげればサイドを代えて良いチャンスもあったので、その狙いも出ていたが、なかなか前半の途中から増田が高い位置でサイドチェンジできる場面が少なくなって、前半の後半は閉塞感が出ていたかなと感じていました」【全文を読む方は→ J’sGoal 】
これは私も見ていて感じてました。とにかく前半の途中から増田にボールが行かなくなってましたね。「やけにサイドばかりにボールを出すなぁ」と思ってました。
なんで増田が消えたか? その本人のコメント。
Q:ボールを引き出すところで、なかなか触れなかった印象ですが?
「下がってもらうぶんには誰でもできるし、自分が下がることで前のサポートが少なくなるのが立ち上がりの15分くらいあって、ヨコさん(横山)とセンターバック2人に(ビルドアップは)任せてと考えていたんですけど、自分のもらい方も良くなかったし、なかなか効果的でなかったかなと思います。自分のコースは切られているので、サイドバックとかサイドハーフなりの次をもらうというのが効果的だと思う。ただ全部が全部自分たちの考えている通りにはできないから、上手く割り切って考えても良かったかもしれない。ロングボールは全部ダメということでなくて、仕方ないと割り切って、チームとして一つになって、蹴ったあとにセカンドを拾うとか、そういう考え方もアリだと思う。蹴るとき、つなぐときと割り切って、全て上手くやろうとしすぎたのかなと思う」【全文を読む方は→ J’sGoal 】
触れないのは本人も分かってた! 自分が囮になって横山、祥平、菊地に組み立ては任せていたんですね。しかし3人に組み立ては無理でした…。(遠すぎた?)
そして今後の課題についてもコメントしてました。
「そんなに厳しくない相手だったと思うし、自分たちで難しくしてしまった印象です。低い位置からのスタートは決して悪くないと思った。上手く全体を低くして丁寧につなぐときと、前に来た時に自分が相手の背後からもらうとか、そういう動きを使い分けられれば良かった。それを今後行動に移したい。また、単純にゴール前に行くことが少なかったし、清水の攻撃が、単純にセンタリングというのが前半から多かったけど、それでも怖さをすごく感じたので、ああいうのも効果的だと思った」
【全文を読む方は→ J’sGoal 】
この後の橋本も触れますが、とにかく同じ攻撃パターンしか無かった。
ボールを持った時に変化をつけていくことが今後に繋がりそうとのこと。
最後に増田同様、橋本も攻撃時の問題点をハッキリ指摘。
Q:ベンチではどんなふうに試合を見ていましたか?
「厳しい戦いをしてるなと思っていた。スピードの変化がないので、縦パスをスイッチに、みんなの共通意識でスピードを上げたりとかしないと、一定の速度で外で回していても崩れない。そういうリズムの変化とか、パスの長さや距離感で変化を付けられると思うので、僕も含めてもっとそういうふうにやっていきたい」【全文を読む方は→ J’sGoal 】
チーム意識の共通は図れたようですが、真面目な選手が多いのか言われたことしかできないのかな…。橋本が指摘するように時に大胆な意表をつくプレーが無いと怖さが生まれず相手に読まれている。横に回すばかりでは、清水の中盤選手は大宮の攻撃が全く怖くなかったでしょうね、クロスの精度も低い上にラドンチッチもいないわけですから。
YNC浦和戦や柏戦のような一方的に押し込まれる展開は減ってきています。現状を打開するには、如何に変化をつけた攻撃パターンを構築してチーム全体で共有化していくか、そのあたりが上昇するためのポイントになっていきそうですね。攻撃でしっかり押しこむ時間帯が増えれば自ずと守備も改善していくでしょう。
2012年のベルデニック体制発足後、無敗記録スタートまでは11戦:2勝2分7敗とどん底でした。今は耐える時です!大熊監督を信じて声援を送り続けましょう!
大宮共闘!
とても分かりやすいまとめ、ありがとうございます!素人考えですが横パスは恐くないですし、かっさらわれてカウンターのイメージがあります。CHでカリンでは守備がお留守になるからダメなんでしょうか?試合を見れていないので、何とも言えませんが…。個々の力は決して悪くないと思うので、嵌まれば絶対に良くなると信じてます。トンネルを抜けるまで我慢の時ですね!
ですよねー!かといって単純に縦パスしたら相手に取られちゃうわけで…。とほほ。どうやら大熊監督は選手・スタッフたちの考え方を根本から変えるつもりのようです。最悪降格もあるかもしれません。ですがクラブ全体が生まれ変わる年になると思っております。がんばって応援しましょう!