諦めたくないけど、諦めざるをえないって感じ?
観戦記
試合前(いろいろ)









ウォーミングアップ





スタメン発表








選手入場

試合(前半)





試合(後半)






感想
勝てるわけ無いわな!
この時期に主力が抜けることを想定して戦力を整えていた今治。逆に濱田が負傷離脱していながら浦上を出して、怪我持ちのヘンリーを獲得。ガブ&ヘンリー負傷、市原予定通りの離脱で慌ててJFLで半レギュラーの貫を練習要員として復帰させた大宮。結局、長崎戦と同じ。
頼みの綱である守備陣が崩壊しているので、試合前から厳しい結果になることは分かっていた。それでも一時逆転までもっていったが、前半の途中からプレスがかからなくなり、どうにか笠原の超セーブで耐えているだけでしたので、必然の結果といえると思います。
分からないのが、完全に足が止まっていたファビアン含めて、全くプレスがかからない状態を放置して追いつかれるまで引っ張ったこと。とはいえ同点の時点ですら、交代要員を投入してもあの有様だったし、どの時間に入れようが結果は変わらないですね。
現場が戦いたくても武器も防具もない状態では戦えない、監督を責めるのは筋違い。夏補強でクラブは「今季は上がる気がない」と行動で示してくれたので…諦めたくないけど仕方ない。
お疲れ様でした!
ひとこと

プレーオフに行ければラッキーぐらいかな。









負けて当たり前の試合を当たり前に負けただけ。本当に今季の応援辞めてよかった!
GKとCBの連携がかなり悪かった
途中から出た小島はかなり消極的だった
あれでは勝てないですね
決勝点のタンキのゴールは、下口をなぎ倒しているのでファールっぽいですが、VARがないので仕方ないですね
超板ではサポのふりした北の工作員さんが自虐を装っての大はしゃぎする事態となってしまいました
しかし来年を考えるならこれでいいのかもしれません
もし、首の皮一枚繋がって惜しいと思える状況でシーズンを終えればもう一頑張りすれば今年と似たようなやり方で何とかなるとレッドブルは誤解してしまうかもしれません
選手獲得もそうで、有望若手選手が採れてしまうようなら外から見て魅力的なチームに映っていると誤解するかもしれません
強さが無ければサポにも若手選手にも魅力を感じて貰えない、監督やコーチの指導力が無ければ強くもならないし若手選手にも魅力を感じて貰えない、と明確に理解出来るレベルでの結果に終わることの方がレッドブルに危機感をもたらし、来年の展望が開けることに繋がるのでは
繰り返しですが、禍福は糾える縄の如し、ということです
おっつー
今シーズンを見極めの時間と想定するならば長丁場で行末を見守るしかないんすかね。
おしまいですね
さすがに、もう良いわ。
終戦
守備崩壊、怪我人多いから仕方ないが…
連携ミスは堪え難い。
長澤監督は今季で退任だね
今年は無いと確信させられたゲームでした。俺は打ち合い上等の攻撃サッカーを観せてくれるのかなと思ってましたが、まあ力負けですね。今治さんを軽く見ている訳では無いけど、J1を知っている身としては、この程度に完敗しているようじゃ無理ですね。
DFが居ないんだから、攻撃するしか無いけど、走り負けてる様では。ハードワークは才能に勝る。もう一度、きちんと噛み締めたいですね。
今シーズンというか、解団でよくね?
さいたまには 浦和という日本一な熱いチームがあるし。
同格相手にはリーグ前半に3勝のみで、逆転勝ちもほぼ無いのを考えると、プレーオフに出られても勝ち抜くのは難しそうですね。
今シーズンはRB本部の現場戦力の見極め期間で、シーズンオフにテコ入れ及び刷新があり、特別シーズンでのブラッシュアップ後に微調整して秋春シーズンに臨む。って流れなのかと自分を納得させています。
同格相手にはリーグ前半に3勝のみで、逆転勝ちもほぼ無いのを考えると、プレーオフに出られても勝ち抜くのは難しそうですね。
今シーズンはRB本部の現場戦力の見極め期間で、シーズンオフにテコ入れ及び刷新があり、特別シーズンでのブラッシュアップ後に微調整して新シーズンに臨む。って流れなのかと自分を納得させています。
昇格する気が無いのは良いですが、ここから即戦力無しで昇格を目指すとなると、育成の運用サイクルを回すのに3年はかかりそうですね。
山本前強化担当の方針がレッドブル社と相容れなかった訳だし、レッドブル社としては独自の運用を回すのにどうしても時間がかかるとは思います。
RBって何がしたいのかね?
NTTと何も変わってないじゃね?
北のクラブ強いな
しつこくいじってた野郎は息してるのか?
してるよな厚顔無恥だもの(爆)
クラブのサッカーに対する姿勢の差なんだよ
RBはあまりにも不誠実
サポーターなめ過ぎ
ざまぁ見ろ! J2残留が目標だろ(笑)
どんまいだよ!
まだまだこれから!
あっ、でも勝つには強化部の面々をかえたほうがよくないか?
お世話になった人たちを捨てて、自分だけ生き残ろうとしてる人たちの集まりだからシラけて力が出せないんだと思います。
そう思いませんか?
何か流石にこのメンバーだと村上が頼もしかったな。経験の差だと思いたいが、福井は厳しいな。負けてる状況で、クリアするのがやっとって。実力差歴然ってとこかな。緊張してあの程度なら今後どうするかをまだ考えれば良いけど、緊張してなかったのなら、終わりかな。
緊張していたと思いたいが、プロならもう少し自分に自惚れて欲しい。やっぱり性格も重要。絶対に家長の方が上手いのに本田が選ばれるのはそういう事。
村上が頼もしい?
やばいっすね
試合観てました?
厳しい言い方しますが村上は判断スピードも寄せも甘すぎて全然でしたよ
福井の方がまだ戦ってましたよ
豊川ベンチ外は前節の長崎戦3バックの攻撃単調発言が監督采配批判と捉えられたんかな
は〜
3連敗とかさ
勝つ気あんのかね?
何と言っても弱い。村上は確かにあのメンバーならマシって程度で合格では無い。福井ももっと努力が必要。現在はその程度のチーム力。
村上より福井のほうがよかったよ
福井、村上では今季絶望やな
杉本健勇浦和移籍だな
1点目を奪った泉の表情の険しさが、今のチーム事情を表していたと感じました。
所沢さんの達観は支持します。
もっと前から判ってましたけどね。
しかし、この状態になっても「一緒に闘ってください」と呼び掛けるクラブは理解できない。
闘える編成にする努力を怠っているくせに。
真に受けて懸命に声をふりしぼっているサポーターがホント不憫。
次節あたりは、試合後に居残ってクラブの姿勢を追及してもいい不誠実さではないだろうか?
信じるだけが能ではないでしょ。
ゴーマンなニワカトーシロじゃないんだから。
ムルジャが子供連れて遊びに来てたね
ただただマルクスヴィニシウス怖かった
大宮の外国人3人も奮闘していたが、今治の外国人4人の方が効いてた
実質、補強やら編成の中心は橋本らしいよ
長澤監督の連敗は全部 自分の責任だ!ってコメ読んで辞めちゃうのかな?って思ったけど 今後色々な動き?がありそうで…今の選手やコーチ軍を守る発言なら本当にいい監督だと思う。 番記者対談でも最近の練習で監督が珍しく声を荒げてるって大宮の番記者が言ってた ユース含めスタッフも元大宮も多いから
気を抜くとすぐ大宮魂になっちゃうのかな? 長澤監督 頑張れ!!!カプちゃんもう少し髪を伸ばせば痛みが加減出来るよ!頑張ってるカプちゃん応援してる!
今年無理して上がっても…って感じしかないです…
まずはしっかり若手を育てていかないと…
いい意味で諦めついた感じです…
友人が「ブルルが来てからロクなことがない!」とか言ってて、ちょっと笑いました。
村上より福井
村上、何がしたいの?
応援はするけど過度な期待はしない。
それが大宮との付き合い方でしょ?
文句言って辞めるわ!とか言ってる人
最初から応援する気が無い、なんちゃってサポーター。
レッドブルになってバカ丸出し脳天気にスタジアム来て
期待ばっかして、大宮と言うチームを知りもせず
裏切られた感を出す。
ニワカ大宮サポ気取りは早々にご退席を。
正直スタジアムでも一目で分かる、コアサポ気取り。
だから海外クラブのような人生に大宮があるサポーターが少ない。
共に歩み、共に戦い、喜び嘆き、伝えていける存在になってよ。
文句ばっかのなんちゃってサポーターさん。
2025年9月24日 9:44
↑お前がな(笑)
お前みたいな勘違いコアサポ気取りの訳分かんない思想の暴走サポがN◯Tと一緒にこのクラブを壊して来たんだよ。(溜息)
変化に付いて行けずに、自分の阿呆な理想を貫く馬鹿丸出し脳天気サポさんよ。
新規サポだっていいじゃんよ!
スタジアムに来てくれんだからよ!
お前みたいなキチガイがいるからサポが増えないんよ!
是非とも大好きなN◯Tの後を追ってご退席願います!