
今シーズンの大宮の選手たちの年俸総額は約6億3千万円(参照データ)しかし、海外の評価基準サイト: Transfermarket と比較すると結構額が違ったので、選手全員を2つに並べて比較してみました。果たして大宮の首脳陣の評価より、海外からの評価の方が高い選手はいるのか?
| 名前 | 
 年俸 (万円)  | 
 海外評価額 (万円)  | 
 年俸 との差  | 
|---|---|---|---|
| 北野 貴之 | 3200 | 10720 | 3.4 | 
| 江角 浩司 | 2600 | 3350 | 1.3 | 
| 清水 慶記 | 480 | 670 | 1.4 | 
| 川田 修平 | 360 | 335 | 0.9 | 
| 菊地 光将 | 3500 | 10050 | 2.9 | 
| 福田 俊介 | 850 | 3350 | 3.9 | 
| 下平 匠 | 2200 | 10050 | 4.6 | 
| 高橋 祥平 | 1200 | 6700 | 5.6 | 
| 村上 和弘 | 2800 | 4020 | 1.4 | 
| 今井 智基 | 450 | 2010 | 4.5 | 
| 渡部 大輔 | 1500 | 5360 | 3.6 | 
| 片岡 洋介 | 1800 | 4020 | 2.2 | 
| 鯉沼 晃 | – | – | – | 
| カルリーニョス | 8000 | 10050 | 1.3 | 
| 青木 拓矢 | 2600 | 10720 | 4.1 | 
| 上田 康太 | 2400 | 6700 | 2.8 | 
| 渡邉 大剛 | 2900 | 8040 | 2.8 | 
| 橋本 早十 | 1800 | 2680 | 1.5 | 
| 金澤 慎 | 2700 | 5360 | 2.0 | 
| 鈴木 規郎 | 1600 | 1340 | 0.8 | 
| 宮崎 泰右 | 360 | 1340 | 3.7 | 
| 大山 啓輔 | – | – | – | 
| チョ ヨンチョル | 2500 | 16080 | 6.4 | 
| ズラタン | 7000 | 20100 | 2.9 | 
| 清水 慎太郎 | 480 | 1340 | 2.8 | 
| ノヴァコヴィッチ | 7000 | 9380 | 1.3 | 
| 富山 貴光 | 450 | 4020 | 8.9 | 
| 長谷川 悠 | 2300 | 4690 | 2.0 | 
| ※金久保 順 | 840 | 4355 | 5.2 | 
| ※イ・グノ | – | 335 | – | 
※金久保は昨年の年俸、グノは年俸データなし
年俸と差(倍率)が大きければ大きいほど、クラブにとっては安く雇えた選手ってことです。差がマイナスの選手は給料出し過ぎってことですね。
海外からの評価が高いのはズラタンとヨンチョル!
特にヨンチョルは日本の年俸2500万円と比べると飛びぬけて市場価値は高く差も2位。やはり代表経験者は値段が跳ね上がりますねぇー。評価額との差1位は富山という意外な結果。意外に評価が低いのは今井、同じ大卒ルーキー富山と4倍もの差がついてます。(それでも評価高いけど)年齢が30を超えると軒並み下がっており、ノヴァですら匠と同じ価値となってしまってます。
悲しいけど今シーズンで昨年から作ってきたチームは完全に崩壊中。責任を取ってGMも監督も変わるでしょうから、評価額の高いヨンチョルとズラタンは移籍したほうがヨングォンやラファエルのように、お互いにとって幸せになるのかもしれませんね…。







