大宮の問題点は攻守の切替の遅さ。現状守備は甲府の劣化版!

slow
slow

さいたまダービーで浦和レッズに完敗した大宮アルディージャ。両チームの試合後コメントも出揃ったのでまとめてみました。敗戦の中から光を見出す…っ。

 

まずは浦和の司令塔・柏木陽介選手のコメント。

(甲府戦との違いは?)

「甲府の守備と大宮の守備は違うと思います。甲府の守備は徹底されていて崩すのは難しかったです。大宮は守っている感じでもスペースがありましたし、ボールの奪いどころもありました。余裕を持って自分のプレーをできているという感じはありました」

【全文を読む方は→ 浦和レッズ 】

システムは同じでも甲府とまるで完成度の違う大宮の守備。人数をかけて引いているくせに連動してボールを取りに行かないわ、スペースもスッカスカでやりたい放題。浦和の中盤の選手にとっては最高の相手だったようです…。

 

続いてMF:青木拓矢選手のコメント。

(古巣のゲームプランをどう見ていた?)
「セカンドボールを拾って、そこから素早い攻めというイメージだったと思います。守備は整えて固く行こうと意識していると思ったので、僕らも前半は早い出足で切り替えて守備ができていたので良かったと思います」

【全文を読む方は→ 浦和レッズ 】

しっかり読まれていたワントップFW・長谷川悠への放り込み対策。ただでさえボールを収める能力には難のある長谷川。体を寄せられて周辺もカバーすることで、セカンドボールは全て浦和の選手に取られて大宮は完全に攻め手を失いました。

 

そして敗者・大宮のMF:増田誓志のコメント。

プレスに行っても相手に余裕を持って持たせている状況で、幅を使いながら上手くかわされた。点を取られたりボールを取られた後も、慌てるような時間を、もっとしっかり構えて戦えるかどうか。みんながそれをできていなかった。向こうの取られ方は前向きに取られているので、そんなにピンチにならない。こっちは相手に押し込まれた状態で取られているのが多い。まずは前向きにプレ―をすることが大事で、取られてもいいからしっかり押し込んで、全体を上げていかないといけない。レッズはそれが上手くやれていた」

【全文を読む方は→ Jsgoal 】

単純に自陣内で取られる大宮と相手陣内で取られる浦和。5バックだろうが、上がるときには上がらないと波状攻撃を受けるだけ…。

 

更に終盤のパワープレーについて…

Q:菊地選手と福田選手を前線に入れたのにパワープレーを徹底できなかったように見えたが?
「そこはそんなに問題じゃない。残り10分以前の、80分の問題。まったく前向きにプレーできていない。簡単な守り方をされた」

【全文を読む方は→ Jsgoal 】

まさにその通り。そもそもパワープレーしなきゃいけないことが問題なわけで…。J1全てのチームが終盤ビハインドで大宮がパワープレーに出ることは分かってます。

 

途中出場・大剛のコメント。

「レッズも守る時は5バックみたいになるけど、自分たちと浦和の質の高さ、チームの成熟度が全然違う。自分たちはまだまだの部分が多すぎる。もっと攻撃の部分もチャレンジしていきたいし、その中で守りきれないといけない。結局レッズも後半は前の3枚を残して後ろは守ってカウンターだった。それくらいの余裕、守れる力がないとしんどいかなと思う」

【全文を読む方は→ Jsgoal 】

まだまだ自分たちの完成度が低いことは分かっているんですね。とにかく攻撃の部分がまるでダメ~。良いお手本は皮肉なことに浦和だったとは…。悔しい。

 

そして最後に敗戦の将・大熊清監督のコメントから。

Q:甲府戦よりもチーム全体で一つの意図でやろうとしているように見えたが?

「攻撃の部分は、個のクオリティだったりグループのコンビネーションを作ったかと思うとケガがあったりというところで、なかなかJ1ではすぐに代わり(の選手で何とかなる)という甘い世界じゃない。確かに結果は出なかったが、ご指摘の部分でできているところは、自分の中ではあると感じている。ただ逆に、それを崩していかずに点まで至るのかというところ。攻撃のアクセルやバリエーションを増やせるかどうかというのは、自分の中で迷っているところもある。そこをもう一回検証したい。前向きでの守備だったり、ボールを奪うところまでは非常に良くて、あとは攻撃でオンになった時に、もう少し全員が勇気をもって出て行って、ボールをもらうというのが少し少ないところが、リズムが出ないところにつながっている。ただ、チームでなかなか裏(への狙い)というのがなかったので、メンバーを少し変えて裏(へのねらい)のある中で中盤を作っていこうというところもできている。ただ、そこでリズムが出たり、サイドチェンジとか中盤での時間というのがなかなかできてない反省はある」

【全文を読む方は→ Jsgoal 】

 ワントップのズラタン、縦パスを供給できるカルリーニョス、守備で計算できる金澤と主力が不在で連係すら構築できないのが痛い…。ただし富山の起用により裏を狙う意図も出来てきました。後は増田も言ってましたが、ボールを奪った時に全体を押し上げる動きができないことが根本的な問題なのは監督も分かっているんですね。

 

 

試合には敗れましたが、少しだけ救われたのは監督・選手間での問題点の統一ができていること。まだチームはバラバラになっていません!

要は「ボールを奪った時、攻守の切替をしっかりすること」さえ今後は突き詰めて行けば良い。残りのナビスコと6月は351完成に全力を注ぎましょう!!

 

さて問題はともかく、とりあえず次節の鳥栖戦は小手先の戦術変更で凌ぐしかありません。勝ち点1を取るためにも、いっその事10バックでもいいんじゃないかな…。